連チャン二日目は、再び(どころではありませんがw)車中の人となりました。
今日は音楽学校の文化祭に。
今年はどうしても見たかった107期の文化祭。
しかし席は半減
バウホールの半分で、6公演しかありませんから総動員数は526席÷2×6=1578

ご両親など関係者席がキープされているのは織り込み済みなので、友の会で抽選にかかるのは1公演200席はないくらいでしょうか?熾烈です、、、
申し込み前に、はて?この、6公演は全部同じ構成で全員が出演するのだろうか?というのが気になりました。どの公演でも、全員が見られるのか?
大劇場のインフォメーションに電話をかけてみると、答えはなんと「わかりません」…(は?)って感じでしたが、「どこに聞けばわかりますか?」と重ねて尋ねると、「音楽学校なら(わかるかも)…でも教えてくれるかどうかはわかりません」そなの?(;゜゜)(;゜゜)
困った…、悩んだあげく、思いあまって❓️音楽学校に電話をかけてしまいました。一般人が申し訳ありません💦
「宝塚音楽学校でございます」(おーー!)そのレスポンスだけで感動するヅカファン(笑) 私の質問に、「演劇は2グレープに分かれていて、3公演ずつ出演します。ほか合唱や踊りは全員が全公演に出演します」とご親切に教えてくださいました。なるほど~。演劇だけは半々ということね。
日頃からの情報収集不足でほんとうにスミマセン、お手数をおかけしました。m(__)m m(__)m
なんだかんだ、なんとかチケットを手に入れて、また西に向かうという次第。

ヅカファンのなかには、まだすごく下級生のうちから注目して、成長を楽しみながら長く応援するかたいますよね。ツウのたしなみとでもいうんですかね?私はジェンヌさんの中でも上級生に惹かれるタチでして、新人公演には全く食指が動きません。観るとしたら、たとえば現トップさんが主演した新人公演をスカステで見て、逆戻りして将来の片鱗を見つけて楽しむくらい。なのに音楽学校文化祭ですよ。新人公演の、五歩も六歩も前のひよこちゃんたち。生年月日によったら、最年少だとこの時期まだ16才のコもいるわけで。もう我が子を見守る親以外のなにものでもありませんね

しかもこの日はなんと、東京では雪組の初日。私にとっては今最優先の雪組の申し込みを控えてまで(笑)、文化祭を選んだ「決意の」遠征。
昨日は公開稽古があったそうで新聞記事が出てました。楽しみです~
旅にトラブルはつきものとは言え、なんと新大阪到着間近で、接触事故で神戸方面へのJRが運転取り止め、または大幅な遅れとの知らせがあり(90分遅れ❗とか出てました)大いに焦りました
いったんは「大阪行きのお客様は7番線にお急ぎください」という放送を聞いて乗りましたが信号待ちが続き、結局は地下鉄の振替輸送を利用することに。

え~ん(T_T)よくわかんないんだけど…
「阪急電車」という看板を追って、梅田→大阪梅田へ。なんでこんなに似た名前なの?そして突然関係ないけど、「阪急電車」という看板に違和感が…たとえば東京だと「東急線」とか「小田急線」とか書いてあった気が?あまり確かではないけど、、、少なくとも○○電車とは表示されてないと思います。そう言えば、梅田で阪神はどうなってたのかな?「阪神電車」だった?
なんとか宝塚行きのホームにたどり着きました。
いつも早め早めの対応を心がけているので、どうにか間に合いそうで一安心。
舞台を見る前に早くも心が揺さぶられてしまいましたが(苦笑)、深呼吸して目に焼き付けてきたいと思います。
終わり