1/19の初見からずいぶん間が空きました(ような気がします)
娘に言わせると、イヤ、どんな感覚してるの?だそうで(笑) 2週間ぶりの日比谷。久しぶりじゃん?

今日は2階2列目、下手です。
まず驚いたのは、空席の多さガーン
前も後ろも左隣もいません。しかも一つや二つでなく、ズラ~っと並びで空席。2階席全体でみたら、6割から7割の入りだと思います。一般販売はしてないものの、会席はあるようで、スタッフのみなさん看板を掲げて案内に立っています。佳作なのに残念。

2回目にあたって、私の中でクリアになったことがひとつあって、なに今さら言ってるの?という方も多いでしょうが、アナスタシアがマリア皇太后を呼ぶとき、「ナナ」と言っているのですね。それが初見のときは何回か「ママ」に聞こえて、かるく混乱してました。アナスタシアはマリア皇太后の孫だよね?と。日本語で言うところの「大ママ」とか「グランマ」にあたるような、素直におばあちゃんと呼ばれたくない(呼ばせたくない?)人の呼び名で、それほど一般的ではなさそう。「ナニー(乳母)」から転じたのでは?という説も。ともあれ、ナナ=おばあちゃんだとハッキリしてこれで憂いなくみられるというもの(笑)

あらすじは前回でわかったので、今日はもう少し身を任せることに。歌詞をとろうという緊張もなくなり、純粋に音楽を聞けたかんじ。よくも悪くもディズニー映画だなぁ~。プリンセスが冒険を重ねて最後に本当にだいじなものをつかむ王道の成長物語。今観てる舞台が、「アナ雪」だったとしても驚かないわ。
「マイ  ペテロスブルグ」の三連符が、途中から「ノゾミノゾミ」に聞こえて困ったのを除けば(←病気)、音楽的にはアナスタシアの世界を堪能できた気がします。

それと、映像がとてもよかった。雪組の「ファントム」のときも映像が美しいと思ったけれど、今映像の進化は一作品ごとに上がってる。花組のヒカリエ公演「戦国BASARA」で映像を使うというので、(新しいな~)と思ったものだが、今見てみるとすごいチャチ。(スミマセン、客観的に今見ると、ということで、否定しているわけではないです。この世界、日進月歩)大道具小道具ももちろん、精緻に作られて配置されているのですが、映像との一体化で更に奥行きが加わって、観客には背景が一層リアルに見えてきます。

それと今日私は、「しどりゅーを探せ」というのをテーマに見てました。(笑)  彼女はとても端正な顔立ちですが、あまりに端正過ぎるのか?存在感が薄いショボーン。海外ミュージカルで元々役が少ない上に、おいしいところを瑠風にとられてる(もえこファンごめんなさい!)気が…役付きが今回はよくなかったですね。銀橋での並びを見ても、ききのすぐ左が瑠風、ずんちゃんの右がしどりゅーだったので、若干番手がビミョーな感じ? きれいなだけじゃこれからは難しい立場なのかな、と。なにかこれという特徴をアピールできないとね。というわけで残念ながらあまり探せなかった…舞台の上で探せないというのは、舞台人的にはなかなか重症でして。逆にどこにいてもキラリと光る子もいるわけで。がんばれ、貴公子しどりゅー!

宙組での我がひいきのきき、本編通じてずっとしかめっ面。事務所にアナスタシアを呼び出したときの、あのとんちきな(失礼)アドリブは別にして。ちなみに今日は突然二本の角(に見立てた紙を丸めたもの?)を頭に立てて、「鬼は外~、福は内~」と何度もにこりともせずにやってました。なので、フィナーレで階段を降りてきて華やかに笑ったときのほっとする感じといったら!破顔一笑とはこのことか。

カズキソラ。まさかのフィナーレでも、女役。これまでは芝居で女役でもフィナーレではバリバリ男役でということがほとんどだったと思いますが、今回は通しで女役だったということでビックリ。真風に濃厚にからむわ、ききとはリフトまで! 身体能力の高さに改めて驚きました。男役ってリフトされ慣れてないから、タイミングに合わせて体を持ち上げるのが普通はうまくないですよね。きれいに上がってました。ききの筋力も相当ですが(笑)

今日はブログを通して知り合ったかたに、とある番組をダビングしたBDをお渡しできました。お渡しするのになにかケースが必要だと思ってDAISOに探しに行きましたら、ソフトケースが目について(不織布の)


そしてこの25枚の内訳が
↓↓↓↓↓


個人的にものすごくツボでした。爆笑
たぶんみなさんすぐわかる!宝塚の5組のシンボルカラーですよね。
つい買い求めてしまいましたが、お渡しするには不向きと気がつき、おとなしく(笑) ハードケースに入れました。スカイステージ専用?に大容量のレコーダーも買ったことだし、これまでは容量が心配で、録画順にどんどん落としていたけど、これからは少しためて組ごとに盤に落としてこのカラーでファイリングしていこうかしら、、、と地味な楽しみができて一人ニヤニヤしてます。