朝起きてカーテン開けたら雨模様でしてね。急いで駅まで出向いて傘を買ってきました。

昨日の朝劇場の方を見たら走ってる人がいて、あれ?今日は13時しか公演なかったよね?もしかして勘違いで11時だったのか?と何度も公演日程を確認。
その謎がとけたのが、昨日の公演終了後。殿堂でも見ようかな~と、呑気に行ってみたらなにやらきんきらのチケットを手に持った人々が列を成していて…あれ?このチケットどこで買うの?と、最後尾のかたに尋ねてみたら、整理券はたぶんもう終了していると思います。マジ?びっくり

劇場の人に、明日の整理券はいつどこで配られるのか聞くと、開門と同時に受け付けます。開門て何時?一回公演の時は10時、二回公演の時は9時です。並んでいるとその分は配ってしまうので、、、(つまり出遅れるとない)なるほど~、昨日の朝走ってた人はそれなのか。
そりゃそうだよね~。今どこの展覧会でも予約入場でした。宝塚あまく見てた。キャトルの入場制限もないしさ。あとで見たら公式のニュースにアップされてましたね。はぁ…
なにかと情報と分析に疎い私。東日本大震災の時も普通に買い物に行っちゃって、あれ?棚になんにもない!と驚くはめに。みなさん、動きが早いのよーキョロキョロ
今後のサバイバル生き延びられるかな…

で今日は9時前から並びました。10人目くらい?さすがに見られないことはないと思います。
希望の時間が選べるのかわかりませんが、チェックアウトに間に合いますように。

追記
係員に先導されてシズシズ劇場内を進みます。前後の人と入れ替わらないようにお互い注意して階段を上って入り口へ。
時間ごとに区切られていて、先着順で希望の時間帯が選べました。




観劇の予定のない、お近くのかたは上演中を狙うといいかもしれないですね。

ではチェックアウトして行ってきます~