別箱でふられ、8月も大劇場で休演にあい、もはやみられないのでは?と思うほどだった「はいからさんが通る」、本日my初日です。朝起きてまずは公式で【休演】のニュースがないかを確認。きょうびいつ何があるかわかりません。いや、ほんと。


今日まで待っている長い長ーい間、求めなくても様々な情報が入ってきました。真っ白な状態で見るという基本スタンスは守れませんでしたが、そもそも原作ありの時点で真っ白ではないし、まぁしかたないところ。

本日一階20列目上手、友の会の当選です。
以下、感想を思いつくままに。

ローティーンだった頃にリアルタイムで読んでいた作品の舞台化。紅緒さんと少尉がすれ違っていく展開にイライラしていた成長途上の私。不思議なものでそんな40年以上も前でも !!目  読んだときの思いはハッキリ覚えているもの。毎回続きが楽しみだった連載、心に残ったセリフの一つ一つ。れいちゃんに少尉が降ってきたかのようにピッタリでした。そのキラッキラ感たるやはんぱなかったですね~ラブ
紆余曲折ありましたが、お披露目公演本当におめでとうございます拍手

演出・脚本面ですが
自分が筋書きをよく知っているだけに、幕と幕の繋ぎ目をたぶん記憶が補っていることは否めないと思う。だから本当に無垢な視点からは判断できないけれど、もしほんとにまったく知らない話だったとしたら、どんなふうに感じたのかしら?もしかすると場面が飛びすぎて、登場人物が多すぎて、わかりにくかったかも?
場面の転換に、とりあえずみたいに暗転がとても多かったことが気にはなりました。そして舞台の上の役者が走って袖にはけることも、イヤ、このワンパターン多すぎでは?長かった原作を二時間ちょっとにまとめるのですから奮闘した?とはいえ、(小声で…)安直、、、

書き下ろしだし連載は長かったから役は多くて、それぞれ出番の多い少ないはあったにしても、名前と背景のある登場人物で、演者の皆さんは造りがいがあったのではないかと思うと、うれしいなぁ。

演者別の感想を一言ずつ。
華ちゃんははねっかえりの役をイキイキと演じてましたね。おっとりしたお嬢さん役がはまり役かと思いましたが、意外に元気な役もいけるんですね。紅緒の酒乱の様子は漫画でも始終出てきてましたが、酔っぱらいの演技も笑えました。
あきらの冬星さん、コメディに振れ過ぎてる気も。複雑な過去をもつ反骨の編集者感を、少しだけ演出してほしかったな。
マイティの鬼島、今回もっとも楽しみだった配役。前作の庭師のニックの静謐な佇まいとは真逆の、荒くれ男。乱れた長髪の黒髪と、顔の傷が似合うこと。ひとつだけ気になったことが。軍隊を離れた後の服装なんですが、トップスの色、黄色のイメージなかったんですけど…原作では鬼島がイチオシだった私としては、なんとなく違和感が。残念。
ひとこ、高屋敷。バンカラな文士ってこれまでの彼女のイメージと違う役でしたが、(雪組で着なれている?)着物を着崩して着ているのが上級者っぽくてよかったです。
ほのかちゃん、蘭丸。あら?きれいなんだけど、オカマっぽくなっちゃうのが残念。蘭丸って所作を含め、ほんとに女の子に見まがうようなイメージです。素の女子を出してもよかったのでは?
ひらめちゃん、吉次。花組では結果的にはこの一作だけでしたね。今作ではどうみても環の方が娘2ぽかったと思うけど、一発逆転雪組の娘1としてお嫁入り。若干地味な感じもするけど、メイクはとてもうまいし、学年なりの落ち着きもあって、大きな穴もない実力派。チャンスを生かしてやりたいことができますように。
音くりちゃんの環。エトワールも務め、立派な娘2ポジ。漫画の環のイメージより幼くて小柄な気もしたけど、真っ赤なローウエストのドレスが似合ってて目立ちました。何より歌い始めるとグッと目を引くし、娘役群舞でもキレのいい動きでした。
るなさん、紅緒のお父さん花村少佐。着流しも軍服も端正な顔によくお似合い。副組長となってから舞台以外でお仕事も気遣いも多いでしょうに、セリフも出番も増えているようでたいへんですが、私としてはクローズアップでいっぱい見られてうれしい限り。
つかさくんの牛五郎。もうまったく良くできていましたビックリマーク牛五郎にしか見えない。若い女の子なのにここまで徹することができるとは、プロの心意気を見た思いです。

実は「はいからさんが通る」、結局 8枚入手できていました。2枚は知り合いに譲ることになりましたが、あと2枚は旅行商品なので今朝キャンセルしました。それでも4回は見る予定です。いつもチケット難だったことを思うと、公演が始まってもまだ一般販売で普通にチケットが買えることが信じられない気がします。
今日は私の右隣が空席。そこから更に右方へもいくつか空席がありました。しかし全体的には9割以上は入っている感じで、久々に人が多いと感じました。トイレに並ぶ人の数もコロナ前と同じ。でもこれで通常なんだと思うと、みんなでがんばってこの状態を保ち続けられることを願うばかりです。