コロナの影響で自粛が続いていた宝塚歌劇。
私も公演中止期間中のチケットを持っておりました。
大好きな雪組。一回でも多く観たいというのが本音ですが、この情勢しかたありません。
宝塚のお客さんの客層(年齢層)のせいか?早期からのマスク着用のエチケットのおかげか?はたまた、客席からは一言も発しない(特殊な)観劇スタイルのせいか?とりあえず今のところ「感染者が観劇していたことがわかりました」という報道はなく、いくらかは安心していました。

9日再開は、星組が千秋楽だから、華形さんが卒業だから、などと憶測はあるみたいでしたが、明日からの再度中止をみるとやはり温情だったのかな…
あと10日間の自粛要請を受け、雪組ワンスの千秋楽はなんとか上演の見込みで、無事に打てることを切に願います。
そしてワタクシ、持っていた全てのチケットが打ち切りにあい、幻のワンスとなりました。生観劇のみを信条としているため、ライビュの申し込みもしていません。

ヅカ友からのLINEの嵐で、就業中に再度の中止を知りました。いくつか入力中の伝票をミスりましたが、ある程度覚悟できていたからでしょうか、思ったほどガッカリはしなかったかも、、、上演する側の方がもっと切ないでしょうし、私のプライベートにおいても、二人の子どもたちの卒業式、入学式もなくなったりして、もっと悲しい思いをしている人は、世の中にたくさんいるだろうことが容易に想像できたから。

私にできることは、せめて自分がかからないように気をつけて、一日も早く社会が正常に復することに微力ながら協力することしかありません。
このままずーっとということはあり得ないし、また生徒さんたちの熱演を見られる日も来ると思います。その日を心待ちに、今日は悲しみを閉じこめます。