今日は生協でチケットゲット。7件申し込みして3枚当選。昨今のチケット事情ではいい確率、と言えるのかな…
初めての劇場(宝塚的にも、私も)の舞浜アンフィシアター。Kブロックの22列目ってどこー?上手の、かなり後ろだったが、劇場が円形に作ってあり、幅がワイドで、真ん中の通路も使ったので、ステージはそんなに遠い感はしない。前の座席との段差がかなりあったのと、うまく斜めから見ることになったので、すごく見やすかった。席の間隔も東京宝塚劇場よりゆとりあり。
 (よくジャニーズが使ってるような)トロッコに乗って客席に来るという話は聞いていたが、なんと、前と後ろにスタッフの男性がついて、押したり引いたり…人力かい(^_^;)
家に帰ってからライブによく行く娘に聞いてみると、「それ普通」。(あ、そんなもの?)

私自身は、こういったショーだけの舞台を観るのは初だったが、18人と少ないカンパニーなので、下級生一人一人にもスポットが当たって、ジックリと見ることができた。客席降りも何回かあって、通路際の席の人はより楽しめたのではないかしら。
歌と歌のあいだに喋りがあるが、よく知られているみりおのおとぼけトークがかわいらしくて、天然の魅力があった。
ちなつさんとあすかとゆうなみが女装(?)してみりおに絡むシーンの後では、「大きい女の人でしたね~、食べられちゃうかと思いました」と言うのが、なんともほほえましかった。


みりおが着替える間、ちなつさんとゆきちゃんが場を繋ぐ間の今日の日替りゲスト(?)は、たまごちゃんとあすか。初々しいなぁ。貴重な機会。
ちなつさんの存在感が半端なくて、すぐ目に飛び込んでくるし、全体の重石の役を果たしてたと思う。この人ほんとにいい。どこかでトップにならないかしら?ちょっと祐飛さんに似てる気もする😍
芽吹さんや白城さんたち、上級生の娘役さんたちも良かったなぁ~

昨今のトレンドで、映像とステージをリンクさせた演出が使われていたが、大きな劇場では効果的だったと思う。

それと、ホームページやスカステで盛んに前宣伝していたペンライト。結局私は買わず仕舞い。これ買って、後どうするんだ?と思うといつも買えないんだよね。ステージ写真とかも同じ。私が死んだ後これらの写真てゴミに過ぎないだろうな~と思うし、それだとかえって悲しい。私はただ、今この時におもしろい舞台が見られればいい、と思うだけ。
というわけで、から手(エアー)でデライトの振りに参戦。
まぁ持ってない人ももちろんいたし、なくても自分としては充分一緒に楽しめた。人は人。私は私。買わなかったことに後悔はない。

今回は当たった3枚のうち、2枚をみりお担の知り合いに譲ったので、私は今日が最初で最後。