といえば・・・
不良少女とよばれて OP
あ・・・いや、曲名が「NEVER」で、
サビ(1:15以降)がほら・・・(笑)。
ま、納豆(710)の日ということで・・・。
と、なんとも下らんジョークをかましてしまいましたが、
早いもので今年も半分折り返してしまったんですね。早いですね。
個人的には新しい勤務地へ移って早一月が経過してしまいました。
秋か冬にはまた元の所に戻るわけですが、
残り数ヶ月もあっという間に過ぎていってしまうのかな。
時間を大切にしなきゃな、と思う日々です。
さて、先月の読書まとめですが、
6月はどうにか6冊読みました。
春からすっかりペースが上がらなかったんですが、
なんとか上向きになってきたかな、と。
ひとつには通勤時間が延び、電車乗車時間が長くなったことが
大きいかなと思います。約5倍ですからね。
じゃあ、もっと読めてもいいんじゃないのか?というところですが、
家では以前より読めなくなってますね。なんでかな?
というわけで、6月分は以下の通りです。
コメントあるのとないのとありますが、
だいぶいい加減になってきてしまいました・・・。
いけませんね・・・。うむぅ・・・。
6月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1580ページ

読了日:06月06日 著者:万城目 学

読了日:06月18日 著者:児玉 清

最後の駒場での一周の場面を電車の中で読んでしまった。泣くのを堪えるのが大変でしたよ。ごめんね、阿部ちゃん。ジェフ時代の阿部ちゃんを見て、勝手にチャラそうだというイメージを抱いてた自分が恥ずかしい。レッズに来てからは、その献身的なプレーぶりに、心から敬意を抱いてたけど。
ACL優勝の最大の功労者は阿部ちゃんだと今も変わらず思ってます。
イングランドで大活躍して喜びの涙をたくさん流せることを願ってます。【書】
読了日:06月21日 著者:阿部 勇樹

読了日:06月23日 著者:池上 彰

なるほど。長友は明大時代、スタンドで太鼓叩いて応援してたらしいが、もしかしたら私の住居のすぐ近くにある競技場でも、当時叩いてたかもしれないな(笑)。よく関東大学リーグやってますのでね。
長友は、サッカー人としてだけでなく、一人の人間として見ても、心から尊敬できる人物。長友の思うがまま、求めるがまま、これからも突っ走って欲しいなと改めて思った一冊でした。【書】
読了日:06月28日 著者:長友佑都

読了日:06月30日 著者:ノベライズ・市川哲史
読書メーター
6月の最後に読みました『遺留捜査』は、
水曜夜にテレ朝系列で放映されてたドラマのノベライズ版です。
長らくテレビ自体を満足に見てなかった私にとっては、
久々にほぼ毎週見たドラマでした。ハマりましたねw
あと、プリンセス・トヨトミは映画も見ました。
映画版は正直・・・綾瀬はるかの胸に全てもってかれた気がw
まあ、久々に中学のOGである和久井映見にお目にかかれたのは
ちょっと嬉しかったですけども。