マルハバキラキラ

なんと

気づけばもう2月では

ありませんか?!

 

 

 

そろそろ「産後間もないので」

という仕事のミスの言い訳も

通用しなくなってきました。

思い返せば、一人目を出産した時、

日本に帰国してすぐに妊娠、

社会保険が12ヶ月未満のため

育児休暇が取れず、

産後2ヶ月になる前に

職場復帰しました。

毎日寝不足の中での出勤、

首が座る、とか、

笑うようになる、とかを

週末と夜中しか

じっくり観察できなかった

初めての育児。

搾乳休憩なんて取れなかったから、

毎日昼休み割いて、トイレで搾乳したな。

まだ完全でない体で、

早く息子に会いたくて、

地下鉄のエスカレーターを駆け上がり、

駅から家まで、できる限りの速さで

走ったものです。

産後の筋力の衰えを、

悔しく思ったことは

今でも覚えてます。

もっと早く走れたら、、、

それでも、夜泣きのたびに授乳して

2人でベランダから見る朝日の

あの時間はとても愛おしくて

2人目が生まれて、

もうすぐ2ヶ月。

育児に関しても、

少し余裕ができてる気がします。

もちろん時間はないし、

思うように家事は進まず、

予定通りに仕事はできず、

気分転換の買い物だって

全速力で終わらせて

泣き叫ぶ我が子に

買い物へ行ったことを詫び。

1人目の時は

自分に精一杯でした。

たくさんの人に支えられていたのに

息子との時間が愛おしくて

他は何も見えていませんでした。

今、たくさんのお客さまから

「おめでとう」とか、

「ゆっくり休んでね」とか、

どんなに私がミスをしても

逆に温かいお言葉をかけてくださる。 

ありがたくて、

なんとお礼を伝えたらいいのか

分からず、

「ありがとうございます」

「感謝しています」

「御礼申し上げます」

こんな言葉しか言えないことが

なんだか寂しくもあります。

今日も、支えてくださる皆さまへ

感謝の気持ちを込めて

お仕事させていただいております。

ミスばかりで、ご迷惑をお掛けしておりますが、

どうぞこれからも宜しくお願い致します。

 

 

今こうして、退院当日から仕事をして

子どもとの時間もちゃんと過ごせて、

寝不足だけど昼寝もできる、

こんな日々を過ごせているのも、

起業したから。

 

 

起業していなかったら、

きっとまだ横浜にいただろうし、

それに二人目なんて迎えていられなかったかも。

改めて、起業してよかった。

産後2ヶ月直前、

そろそろ完全復帰します。

本文と全く関係ありませんが、

我が家の「どーしてこーーなるの!!」

と飛び跳ねたくなること叫び

きっと急いでいたのね。

トイレのスリッパが、

一足だけ飛び出てました。

 

 

 

よく父が、空の牛乳パックを

冷蔵庫に入れておりましたが、

同じ現象なのか。

マスクはないのに

マスクが入ってたビニールが

置き去りのままに。

男性は空になったものを

保管しておきたい習性があるのか。

是非とも、ゴミはゴミ箱へ。

 

 

 

 

 

*********************

音符ヨルダンの搾油場から輸入してきた

アルベッラオリーブオイル』の情報、

ヨルダンでの生活秘話など、

公式LINEアカウントにて配信中キラキラキラキラ

 ↓ ↓ ↓

友だち追加

 

音符ヨルダンの貧困に苦しむ人びとを

支える『アルベッラオリーブオイル』と

ザアタル ハーブミックス』は

こちらからご購入できますラブラブ

 ↓ ↓ ↓