主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引 -14ページ目

主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引

黄金のお小遣い錬金術士は、主婦でも100通貨、1,000通貨少額為替取引で資産運用をして主婦の方でもFX(外国為替証拠金取引)100通貨、1,000通貨少額為替取引の為替でお小遣いを貯める方法を実践します。主婦、少額、為替、お小遣い、100通貨、1000通貨取引。

こんにちは(^_^)

本日は雨だったり晴れてきたりで激しい天気です。

さて、為替ですが本日も日本時間は動きません。
ロンドン時間、ニューヨーク時間の指標まで、ゆったり過ごしましょう(^_^;)
おはようございます(^_^)
本日は寒いですね。

さて、為替ですが火曜日に爆下げして、昨日には爆下げ分を取り戻す勢いて、爆上げしました。

ボラティリティはでかいですね。

ファンドさんもかなり、暴れてますね。
本日は売り叩いていた、ファンドの買い戻しが入ってるかもしれませんね。

12月は成績の良くなかったファンドマネージャーは、利益を出そうと必死に売買するでしょうから。

こういうボラティリティが大きいときが、こちらも稼ぎときなので、頑張りましょう(^_^)
こんばんは(^_^)

本日は暖かいですね。

さて、為替ですがユーロ円は109円をブレイクして、108円前半まで下げました。
107円台までは到達しませんでしたが、反発してきましたので、ひと安心ですね。

まだ警戒は必要ですが、107円に下落したときは想定しておかないといけませんね。

本日はロンドン時間に、動き始めました。

ここから、また動くかなぁ(^_^;)
こんにちは(^_^)

本日は暖かいですね。

さて、為替ですが本日は朝から全然動きません。

さすが日本時間…(-_-;)

欧州時間まで動きませんね。
ちなみに、意外ですがニューヨーク市場より、ロンドン市場の方が為替取引は取引通貨量が多いんですね。
こんばんは(^_^)

本日は寒いですね。

さて、為替ですが先日も書きましたように、ユーロ円は109円で107円を目指すように暴落しています。
109円をブレイクすると、107円台が見えてきます。

クロス円は軒並み下落しています。

月末で、企業の円買い戻しもあったのでしょう。

なら、売っておけよ…orz
おはようございます(^_^)
本日は寒いです。

また今日から為替市場が始まりました。

週明けは上げて始まってますね。

もうすぐ12月です。12月は来年の確定申告を視野に入れて、ポジションを保有している場合は損切りするのか、持ち越すのかを判断しないといけません。

こういうとき、裁量トレードの方はポジション保有せず、短期決算でしょうから、強いですね(^_^;)
こんにちは(^_^)

少しずつではありますが、為替取引でコツコツ利益が増えてきました。

1000通貨取引なので、1pips取れれば、10円の利益です。

10pips取れれば、100円の利益です。

100pips取れれば、1000円の利益です。

最初は少額ですが、チリもつもれば、大きくなります。
自分の取引スタイルはレバレッジを大きくするより、獲得pipsを大きくするスタイルです。

レバレッジを大きくするのは、一つのポジションの取引単位を増やすことなので、これはいつでもできます。
ポジションをもつときに、1000通貨を2000通貨、1万通貨と入力するだけなので。
それよりは、まず獲得pipsをいかに増やせるか、増やせるようになり、資金が増えれば、レバレッジを増やすということにすればいいと考えます。

2000通貨でも獲得50pipsなら、1000円。
1000通貨で獲得100pipsなら、1000円。
どちらも同じ利益です。

現在、獲得pipsは約19,500pipsとなっています。

1000通貨取引なら、195,000円。
1万通貨取引なら、1,950,000円。
10万通貨取引なら、19,500,000円。

となっています。
その変わり、証拠金は十分な額が必要ですけど(^_^;)
早く10万通貨取引できるように頑張ります。

1万通貨取引できるのも先は長そうですが(^_^;)

同じ取引スタイルで1万通貨取引できるようになるのは、2年後ぐらいかなぁ(^_^;)

それまでに、ロスカットされやいように気をつけます(^_^;)
おはようございます(^_^)
本日は晴れで暖かいです。

本日までの結果ですが、
原資200,000円に対して、395,463円(利益率97.7%)となりました。
含み損は、51,742円となっています。

先日からポジションを増やしたので、含み損抱えるリスクは増えましたが、反面、利益を出す確率も増えました。

通貨単位を引き上げるか、ポジション量を増やすか、ここが1000通貨取引から、2000通貨取引にスイッチする点で悩みどころではあります(^_^;)

最近、携帯をアンドロイド携帯に変えようか考えてるんですが、使い勝手ってどうなんでしょう。
携帯取引も慣れてきたんですがやっぱり、アンドロイド携帯で直接画面を見るのが取引しやすいのかなぁ(^_^;)
おはようございます(^_^)
本日は会社は休みです。
…というより自分が休みました(^_^;)

さて、本日はちょっと昨日、人と話をしてて、その人は株とかはギャンブルみたいなものだと言われてました。
敢えて反論とか、為替取引をしていることは言いませんでしたが。

株をギャンブルと言われるのは、自分の資産が増えるか減るかの一点のみの考え、ある意味、損得勘定の考えだけになっているからでしょう。
あるいは、パチンコのように勝てる確率がかなり低い、期待値が小さいので、勝てないという考えの方なのでしょう。

株、為替を損得勘定の一点だけでなく、社会全体で考えれば、ギャンブルではないとすぐ分かります。

株式に投資するのは、その会社に投資することと同じ、その会社の資金が増えれば利益も上げやすくなる。利益が出れば会社に協力した見返りに配当金がもらえる。
利益が上がれば、社会全体が景気がよくなる。
最終的には、自分の給料、収入も増える。

また為替では、少額でもドル、ユーロ、ポンドを買えば自分の投資額が少なくても円安になる助力はしていることになります。
円安になれば輸出企業も利益がでるので、やはり社会全体に協力している。

と、考えれば株式も為替もギャンブルとは言えないでしょう。

投資の見返りに、インカムゲイン、キャピタルゲインを得ているだけですね。

景気が悪いからといって、日本全体がタンス預金していると海外勢に言いように売りたたかれます。

円高、株安の時こそ、タンス預金ではなく、日本経済の底上げのために株式、為替を買うのがいいのでは。
円安になった、株が上がってから買うより、今買うのが最善だと思います。

上がってからでは、遅いですね。

円高になって損をしているんではないかと思われるでしょうが、むしろ自分は円高で利益増えてます。

株式も為替も安く買って高く売る、ただそれだけです。逆に高く売って安く買う方法もありますけど(^_^;)
投資は投機、ギャンブルではありませんm(__)m