こんばんわ
ジョンマイケルです。
日本のテレビ産業がえらいことになってきましたね、、、。
とりわけ、シャープが猛烈なことになっています。
前回の記事で6段階格付けが降格したという記事を書きましたが、
更に6段階格付けが降格し、超投機的対象の会社になったとのことです。
ここまでは、予想してませんでした。
これ、本当に、シャープは行くとこまで行きますよ。
外国資本を入れて、なんとか立て直しを図っていますが、
100億、200億では焼け石に水です。
資金繰りがまったく追いつかなくなり、
破産状態になるはずです。
JALのように、債権放棄だのなんだのまではいくんじゃないでしょうか。
皆さんはいかがでしょうか、
SHARPに入社できれば、超一流と思っていたのではないでしょうか。
びっくりするのが、未だに「それでもシャープはすごい」といっている人が多いんです。
僕の知り合いの転職業者は、最近パナソニックやシャープの転職依頼者が多いんですって
すごい世の中ですね、、、
さてさて、本題です。
シャープやソニー、パナソニックがなぜにここまで陥ってしまったのでしょうか。
パナソニックなんかは、電気自動車用のリチウムイオン電池産業での
業務拡大を狙ったのですが、時代が追いついてこず、
多額の初期投資の回収がまったくできていない、、、
とかとか、色々あるのですが、
一番の要因は、3社とも素晴らしい技術をお持ちなのに、
海外製品に対しての、価格競争に首を突っ込んでしまったからです。
はっきりと、低価格テレビ達と、区別していればよかったのに、
価格競争に首を突っ込んでしまったが故に、民衆が「安いところから買おう」と
なってしまい、売れなくなってしまったとのこと。
日本にいると感じませんが、
海外に行くと、都会の真ん中の大きなかんばんは
サムスン電子やLGばかりです。
SONYやPANASONICなんて見当たりません。
我々がここから学ぶのは、
価格競争商品を買わないことです。
そして、少しでも競争を感じたら、さっさと逃げることです。
そのためには、しっかりと海外の業者と価格交渉をして、
どんな競争に陥っても絶対に負けない商品を仕入れることが大事です。
ないと思っていますか?ありますあります、たーーくさんありますよ!!
もし「ないよ。。。」と思ったら、相談してみてくださいね
スカイプID:takebou-57
そして、もう一つ、
「価格競争を感じたら、さっさと逃げること!!」ですが、
何度も何度も何度も何度もいっているのですが、
初心者はAMAZONには手をだしてはいけません。
なぜなら、AMAZONでは逃げることができないのです。
超社会主義的なシステム(皆平等システム)ですので、
価格競争が始まると、全員で奈落の底にまっしぐらです。
えげつないのが、AMAZONでは誰ひとり助からないのです。
もう一度いいます。
価格競争が始まると
その商品においては、誰ひとり生き残りません。
前出品者が確実に全滅するのです。
「うーーーん、未だによくわからない」という方は、
メッセージか先ほどのスカイプで話しかけてください。
奈落の底に落ちる仕組みをじっくりと教えてあげます。