こんにちは
ジョンマイケルです。



毎週月曜日が楽しみでなりません。
木村拓哉主演のドラマPricelessを見ています。



これから輸入ビジネスやネットビジネスをされる方が
基本的にこのブログを読んでいるかと思うのですが、
飲食店でも学習塾でも、なんのビジネスでも
最初はうまくいかないもんですよね。




このドラマにはそれらを乗り越えていく要素が満載に詰まっています。
まあ、誰が見てもわかりやすく、楽しく伝えないと誰もドラマなんて見ないですからね、、、




11/20放送の内容は、屋台でホットドッグ屋を行うという話だったのですが、
いやーー、素晴らしい内容でした。




屋台をどこに置くかという話で、
「もともと社食がまずかった」という観点から、
会社の真ん前に開店して、顧客獲得を図りました。




当初はホットドッグの販売だったのですが、
魔法瓶を使用したスープ販売も開始しました。



セット販売が可能です。
顧客の満足度も上がります。




今日はこのセット販売について簡単に説明しようと思います。
このセット販売ができるか否かがヤフオクでもネットショップでも
成功するかしないかを分けるといっても過言ではありません。



多少の勉強が要りますが、
高級時計と上品な時計ケース、
ヘルメットとシールド、


などなど、
顧客が合わせて買う可能性が高い商品を店頭に並べてあげるのです。




「セットでこれも買えますよ!」
「ほら、セットにしたらかっこいいでしょ!?」
「先日購入してくださった方のセットの状態です、かっこいいですよね!?」



とかとか。




どの商品が統計的にセットで購入されているかの
勉強は絶対に必要ですけどね。




でもこれができると、
売上アップ又は、周りとの差別化は容易にできます。





ここで、スケベ心で利益だけを取りにいくと
お客さんはきてくれません。




なにを言いたいかというと、セット販売する商品に
利益の期待をそこまですべきではないのです。




売りたいのは、元の商品であり、
欲しいのは元の商品の利益です。
セット販売した商品の利益ではありません。
決して、セット販売の商品から利益を取るなといってるわけではないですよ
「どの価格でセット販売すれば、お客さんが喜んでくれるかな」と
考えて販売してください。



ここで深呼吸して、
このセット販売の商品をどのように活躍させるか考えましょうね。





これができれば、かならず商品は売れますよ



追伸

もっと細かく聞きたいという方は
相談してくださいね。
最近、コンサル生がどんどん増えて忙しいですが、
なんとかお応えしたいと思います。

スカイプID:takebou-57