全国「一の宮」めぐり 遠江国 | jonkotnabi店主 유ゆぅの韓国な日々

jonkotnabi店主 유ゆぅの韓国な日々

ご訪問ありがとうございます。はじめまして。 유ゆぅです。
韓国のサイバー大学を卒業し、韓国に滞在中 韓国の伝統工芸に魅せられてしまいました。
現在も月に一度、渡韓しておりますので、韓国の素敵な情報などもこちらのブログを通じてお伝えしたいと思っています。

去年の年末の話になりますが、地味に集めている 全国「一の宮」の御朱印をいただきに静岡県掛川市まで行って来ました。

遠江国には二ヶ所一の宮があるようで、その二箇所の神社、「小國神社」と「事任八幡宮」に行って来ました。

{78780E9E-42A7-478A-BCC1-23D33686695C}

先ずは小國神社⛩に行きました。

神社に行くとなぜにあんなに癒されるのでしょう〜〜
こうやって写真を見るだけでもパワーに溢れていますね〜〜(*´ω`*)

{A08E8F0A-654F-4335-9E53-CA22437C51B8}

{5DFC17D6-AEC7-4E71-B417-8323CB9B1538}

{31FA8336-0676-418D-A7F0-5D9A04469FBF}

その後、掛川のうなぎを食べに「うな専」さんに。

{D2131775-240A-49A6-92F6-0A0B70C7D886}

{581F470F-D11E-4DB4-95AD-C7A0FD70292B}

ここのお店に来てびっくりしたのは、周りのお客さんが皆うな重を食べていた事!?

なんでや?庶民はうな丼を食べるんやないんかーい!?と我々はうな丼を頼んだのですが、うな丼が来てみたらびっくり∑(゚Д゚)
どえりゃー豪華‼︎
ここのお店の丼って陶器じゃないのね…

{2B2E931A-86CC-4464-ACC0-49D93BC8A588}

{B891DD3F-DC6C-4648-AE0E-D032E36776AE}

{64ADB087-725B-42A3-A718-DF6CCFCDB18B}

後から冷静にメニューを見てみたら、うな丼にはランクが無く一種類だけ…(それが思っていたより お、お高かった…タラー
うな重にはちゃんと特松竹梅とランクがあるのにぃ〜〜

そして、もっとびっくりしたのが、うなぎの焼き方が関東式‼︎
ふわふわタイプでした。
名古屋のパリッとカリッとの焼きに慣れている私たち家族には新鮮な食感でしたわ。

うなぎの焼き方の東西の境目どこなんでしょう?
勝手に静岡県って伊豆あたりまでは名古屋式だとと思ってました。
今度は浜松に行ってうなぎの焼き方の検証をしてみたいですね。

さて、お腹いっぱいになったら、前から気になっていた「事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)」へ。
神社名そのまま、言葉のままに願いを叶えてくれる神社なんですって!

{A840E8B1-09BD-430F-99D8-295CD90BBFA3}

ちなみに、私のお願いは年が明けて早々に叶ってしまいました!!
ご利益ありすぎでしょ〜〜!

さて、今回の一の宮めぐりでようやく十二箇所まわり終えました(~_~;)

番外の神社を足すと100箇所以上ある一の宮めぐり…
全部まわり終わるまでに何年かかるかしら…滝汗