ブヨでの宿所 | jonkotnabi店主 유ゆぅの韓国な日々

jonkotnabi店主 유ゆぅの韓国な日々

ご訪問ありがとうございます。はじめまして。 유ゆぅです。
韓国のサイバー大学を卒業し、韓国に滞在中 韓国の伝統工芸に魅せられてしまいました。
現在も月に一度、渡韓しておりますので、韓国の素敵な情報などもこちらのブログを通じてお伝えしたいと思っています。

1泊目はソウルの新羅ホテルに泊まりましたが、2泊目のプヨではホテルではなく韓屋での宿泊でした。
一部屋の値段としては新羅ホテルの6分の1だったという.…ふっ、これが本来の私のスタイルねニコニコ

{B0471547-B08A-4168-B0B1-A4D67734D58D}

{45388AA8-D481-45D0-84D0-261581A60938}

{276F12FF-5B3F-453E-8AAD-F80D8AE0DA17}

この民泊は百済館と言って、歴史的な建物をプヨ郡が買い取り、宿泊施設として利用しているそうです。
どうやら管理しているおじさん(←あっ、失礼アセアセ)は郡の職員さんと思われる話っぷりで…(ということは公務員??)

昔の建物の作りのため、トイレもシャワーも建物の外、離れのような場所にあります。
百済館は山の麓にあり、夜になるとあたりは真っ暗…夜中に怖くてお◯っこに行けない…
うーん。。田舎のおばあちゃん家を思い出すわぁ( ̄ー ̄)←遥か遠い目

{07680BAB-55AE-4838-9BF7-DF88193AD745}

{8E12AF33-96BC-40BE-BFDB-D57374FBF148}

{962C40C8-E59C-4739-9AC9-F689A345EDD7}

{2744F484-C89B-4491-AAFB-2684D6DF5FC2}

お部屋の内装写真ですが、韓屋は皆同じスタイルですな〜
以前栄州のムソムマウルの韓屋に泊まった時と同じ感じでした。

壁に貼ってある韓紙がいい感じで、「よんこんなび」でも真似したいのだけど、何しろよんこんなび実店舗の壁はベニヤで、和紙を貼ろうと思ったら下地から手を加えねばならず、結局ベニヤのまま。。
アァでもこうやって見るとやっぱ白壁が良いわぶちゅー

{5DD23D67-DCC5-4DC1-9362-D6B60D1B0703}

{FC0589B5-8AE1-4143-A441-47529E7052DF}

☝️の写真は、台所の建物の壁に貼ってあったポスターです。
どうやらKBSの「1泊2日」と「雲が描いた月明り」の撮影地だったようですが、両方共未視聴なのでまたもや、そうなのね〜〜としか思えず、残念ったら(ノ_<)

後追いで、まずは「雲が…」の方を見てみようと思っています