蓮の葉ご飯と蓮の花茶 | jonkotnabi店主 유ゆぅの韓国な日々

jonkotnabi店主 유ゆぅの韓国な日々

ご訪問ありがとうございます。はじめまして。 유ゆぅです。
韓国のサイバー大学を卒業し、韓国に滞在中 韓国の伝統工芸に魅せられてしまいました。
現在も月に一度、渡韓しておりますので、韓国の素敵な情報などもこちらのブログを通じてお伝えしたいと思っています。

プヨと言えば蓮の葉ご飯。

プヨでの過ごし方の相談に観光案内所を訪ねたあと、お昼ご飯を食べに行って来ました。
場所は観光案内所から道を挟んだ目の前にある

「百済の家」

https://www.konest.com/m/gourmet_detail.html?id=9785


{3663ED1C-B8EF-416A-B9D2-C4F5C3DBEE53}

{50F084CC-BC20-4D6D-9ECF-B659F8A04954}

{9F4E539E-831E-4641-957F-34F3B39DFFFC}

{371055D5-F0E8-4D84-8ED8-879B5B636C0B}

{1B6ECFF9-D190-4C0B-B99B-84D3CAB4EE7C}

蓮の葉ご飯 美味しかったのですが、期待値が高すぎたのかなぁ?

蓮の葉ご飯は柔らかすぎて、写真真ん中のプルコギ?も、とても優しいお味過ぎて濃い味好きの私には、、、
お店の人に教えてもらった通りにサムジャンのようなものと一緒に葉っぱに巻いて食べてみたもののなんだか物足りない感が否めぬ…

しかーし!蓮の葉ご飯定食のなかで私が1番気に入ったのは、テンジャンチゲです。
これは本当に美味しかった!

お店の内装は昔の映画のポスターが貼ってあり、レトロ感満載でした。

百済の家でお昼ご飯を食べたあと、案内所の裏から登るプソサンソン(扶蘇山城)へ。

{8692A248-560B-416D-BBCE-F2C72BC9DD38}

{B262E80D-81F2-4605-893E-ACBA8A3CB25D}

{1BE62F30-1732-41AA-A4EF-EB66B39DA933}

途中 歴史的な祠とか宮女3000人がが身を投げたという落花石などなど見所は満載なのですが、あまりの暑さにすべてチラ見でスルー
あんなに行ってみたかった、ケベック将軍ら三名が祀ってある三忠寺もじっくり見る余裕がありませんでした。。あぁ…暑さに弱い私…何やってんだか
ペンマガンの遊覧船にも乗りましたが、船に乗っていてさえも蒸し暑さでうだる…写真も撮っていなかったという…

そんなこんなで、ちょっと歩いてはカフェへ避難していました。
↓↓宮南池に向かって歩いている時に見つけたビンスビンスに飛び込みタルギピンスを…
{71B829D9-2740-4BFB-B7A8-27252EA9F892}

ちょっと歩いては涼むためにお茶をする…って具合だったのですが、
最後に、宿まで帰るタクシーを呼んでもらうために偶然目に付いたお店に飛び込んでお茶した店がココ↓↓


「百済香」

http://www.koreatriptips.com/ja/dining/1348472.html


{E3244BE4-9E35-4DF7-9639-1A1CA5483DAB}

{46FC4E1D-96FD-4374-BE0B-116FB582E7F7}

{FCD2BD16-9127-44BF-B3F9-CB3A5F90A37D}

{BC608839-BDDB-4332-9DD2-0D4FBE4B86B3}

店内は奥様自らが作られた刺繍の小物、カーテンが飾ってあり、素敵なインテリア、居心地のいい空間、ご主人もとても穏やかで良い人でした。気持ちほっこり

ドラマでは見たことがありますが、蓮の花がどーんと入った蓮の花茶、すごく美味しかったです。
〜3人分で15000ウォン 蓮パン付き〜

それにしても市内バスもない(あっても1日に5本くらいしか走ってないとか…汗)地方に行くと、毎回移動手段に困ってしまいます。
しかも都会と違って流しのタクシーがなかなかいないのです( ;∀;)
タクシーの空車の文字を見て止めても、カカオタクシーですでに呼ばれているタクシーだったり。。。
(プヨでもカカオタクシーが利用されててびっくり!もうアプリでタクシー呼ぶのは全国区⁈)

そんなわけで、タクシーを呼んでもらう目的だけで飛び込んだ百済香でしたが(あとから調べたら結構な有名店でびっくりしました)すごく私好みの良い店に出会えて、本当ラッキーでした。