立派な「群馬県産上州ねぎ」をいただきましたので、さっそく豚でクルクル
巻いて、パターポン酢を絡めて焼いてみました(*^^*) 
今月いただいたぐんまクッキングアンバサダーの旬野菜の1つ、
「上州ねぎ」とは
群馬県産のねぎとして有名な「下仁田ねぎ」と、「長ネギ」を交配してその
中間の特性をもつ、甘みたっぷりの冬限定のねぎなんだそうです。
見た目も大きく、長く太いボディー。 美味しそう~(*^^*)
では、レシピです![]()
◆上州ねぎの豚巻き
<材料>2人分
・群馬県産上州ねぎ 2本
・豚しゃぶ用薄切り肉 135g
・バター 8g
・ポン酢 大さじ2
・塩 少々
・胡椒 少々
・片栗粉 適量
・胡麻油 小さじ1程度
<お好みで>
・すだちやレモンなどの柑橘類 など
<作り方>
1.ねぎは根と葉を切り落として白い部分を使う。1本ずつラップで包んで
電子レンジ(600W)で1分~1分20秒ほど加熱する。長さを半分に切る
2.豚バラ肉をまな板に広げて全体に軽く塩・胡椒をふり、1のねぎに端から
クルクルと巻き付ける。巻き終わったら全体に片栗粉を薄くまぶす
3.フライパンに胡麻油をひいて中火に熱し、2を入れてフタをして焼く。片面
が焼けたらひっくり返し反対側も焼く。余分な脂をキッチンペーパーでふき取
り、バター・ポン酢を加えて全体に絡めながら煮詰める
4.食べやすい大きさに切って器に盛り、お好みですだちやレモンを添える
出来上がり(*^^*)
とろっと甘いねぎと、バターポン酢の絡んだ豚の旨味がたまらなく美味♪
我が家では切って盛り付けましたが、どーんと長いまま食卓に出してから
食べる時にに切り分けるのもイイですね~
ねぎは血流を促進したり、
強い殺菌効果があったり、
これからの季節は特に積極的に食べたい食材ですね![]()
ごちそうさまでした(*^^*)



