今朝は5時台から起きちゃったので、ぬるめのお風呂で1時間くらい読書してました。
月曜日から何やってんだか
朝ごはん。
島旅でゲットしたやちむんの平皿。
ちんまりと、コロコロごはん その上にふわとろ卵、そしてごはんと一緒に炊いた
鞍掛豆をのせてみました(*^.^*)
ちょっと深めのこの器、
汁物&あんかけも、多様できそうです♪
ちなみに本日、7月9日はダンナさんの誕生日です。
昨日、ダンナさんの誕生日プレゼントを買いに出かけたのですが、行ったお店では在庫なし。
あはは……。
焼き肉やさんといい、プレゼントといい、なんだかタイミングずれちゃったね(・・。)ゞ
ということで、とりあえず
誕生日イブの昨夜はダンナさんが食べたいものを食べることにしました。
銀座の路地を、ふらふら歩いていて
たまたま見つけたのが「かなわ」。
ご存知のかた、いらっしゃるかしら?
ダンナさんの出身地 広島では有名な
牡蠣のお店なのです。
「へー、銀座にもあるんだ」と、
さっそく入ってみることにしました。
店内は、半個室のようにテーブルごとに区切られていて、いい感じ。
では、いきます!
久しぶり~~。
ちょっと前になんだか原因不明の胃腸系?体調不良をおこしたもんで、
「食べても大丈夫か?」といわれると少々不安になりますが、、、念のため
「生がき」じゃなくて「酢がき」にしてみたんだけど。
あんまり関係ないかな??(;^_^A
うーまーーい!
衣の具合が丁度よくて、かなわ特性ソース、これがまた美味しい!
小いわしのお刺身
ダンナさんが一番食べたがっていたのはこれかな?
広島といえば!の一品なんだって。
ちなみに広島の家庭では、あまり「生」では牡蠣は食べないらしいです。
焼いたり煮たり揚げたり。
ほー。
穴子のカリカリサラダ
穴子の骨せんべいが入ったサラダです。
カリカリっとしていて、いーツマミです。
〆は、茶そば1人前を2人で半分コ。
広島を満喫できて、ダンナさんご満足いただけた模様です。
ちなみにこちらのお店には、牡蠣を扱うだけあって泡やワインも充実しています。
ラストオーダーが20:00で閉店が21:00。 次回は早めに行こう。
さ!
今日は我が家でダンナさんの誕生日会です。
早めに帰ってきたのでリクエストに応えて、アレ作りますか!
よっこらしょ。
【お知らせ】
恥ずかしながら、こちらのランキングに参加してます。Clickしていただけると、嬉しいです♪
