


レシピブログさんで開催中の
「ハウス のっけてジュレ<ぽん酢><柚子こしょうぽん酢>」のモニターに当選しました(*^▽^*)
仕事を終えて21:00過ぎに帰宅しつつ、気分転換も兼ねてパパッと楽しくお料理タイム。
ぽん酢ジュレレシピ、第2弾♪
【材料(3個分)】
・蕪 3個
・鶏ひき肉 (むね肉) 50g
・万能ネギ 1~2本分 (細かく輪切り)
・大葉 5枚ほど (千切りして粗みじん切り)
・生姜みじん切り 少々
・中華だし 小さじ1
・塩・胡椒 少々
・すり胡麻 お好み量 (我が家はたっぷり)
・胡麻油 ほんのちょっぴり(風味付け用)
・溶き卵 肉ダネが少し汁ダクタプタプする感じ
様子をみて1/2個分程度から調整しながら
・枝豆 蕪の上のトッピング用 3個
☆酒 蒸す時用 大さじ2~3
☆最後の盛り付け&仕上げ用
・カイワレ お皿のまわりに可愛らしく
・ぽん酢ジュレ たっぷり目にジュルっと
【作り方】
①蕪はタワシでよく洗っておいて、皮をむいてヘタ付近を切り落としておいて
蓋としてのっけつつ、ラップをかけてレンジ(500W)で3分加熱。いったん様子を見て、
中がくり抜ける程度やわらかくなるまで1~2分様子を見ながらさらに加熱。
②肉ダネを作ります。
鶏むね肉に万能ネギ、大葉、生姜、中華だし、塩・胡椒、すり胡麻、胡麻油を加えて、
卵1個をを溶きほぐし、タネがタプタプとなる程度入れて混ぜ合わせる。
③蕪に熱が通ったら、蕪のフタを外して上からフチにそってくりぬいて、②の肉ダネを
入れて、上に枝豆をのせて更にレンジ(500W)で1分30秒~2分加熱。
④ぷっくりと蒸しあがったら器に盛り付けます。
⑤お好みでカイワレなどを お皿のフチに飾り並べて、粗熱が取れた蕪をのせて、
⑥上からぽん酢ジュレを たっぷりのせたら、どうぞ召し上がれ~
お肉の量に比べて溶き卵の量をちょっと多めに入れているので、蒸しあがりぷっくりふわふわ♪
ぽん酢ジュレの味がしっかりしているので、蕪の淡白な味にも十分カバー♪
(あ、、、蕪の繊維がっっ)
鶏むね肉を使って、とってもヘルシー&爽やかな味わいの蒸し料理になりました。
これは、簡単~。
コロコロと、見た目も可愛くて、大満足(-^□^-)
レシピブログさん、ハウス食品さん、ありがとうございました!
レシピブログ
「ハウスのっけてジュレ<ぽん酢><柚子こしょうぽん酢>」アイデアレシピコンテスト参加中】
【お知らせ】
恥ずかしながら、こちらのランキングに参加してます。Clickしていただけると、嬉しいです♪
