ぽん酢で爽やか♪ ひじきと枝豆入りお豆腐のふんわり揚げ | 日々なんとなく。

日々なんとなく。

「日々なんとなく」 な、日記です

日々なんとなく。
ヒマワリぽん酢で爽やか♪ ひじきと枝豆入りお豆腐のふんわり揚げヒマワリ



レシピブログさんで開催中の

「ハウス のっけてジュレ<ぽん酢><柚子こしょうぽん酢>」のモニターに当選しました(*^▽^*)

夫婦揃ってぽん酢好きの我が家なので、さっそく本日の晩ごはんで活用させていただきました♪


【材料(2人分)】

木綿豆腐 1/2丁
にんじん 20g(みじん切り)
ひじき 10~15g
生姜 少々(スライスしてみじん切り)
万能ネギ 2本分(細めの輪切り)
大葉 6枚分(千切り) ※半分はタネに、半分は盛り付けに
枝豆 15粒前後
溶き卵 1個分(様子を見て調整)
すり胡麻 お好みで(我が家はたっぷり)
塩・胡椒 少々
のっけてジュレ 少々
中華だし 小さじ1
片栗粉 大さじ1(タネに混ぜ合わせる分)
片栗粉 形状してから軽くはたく分
油 揚げ油  適量


☆盛り付けの際に
大葉 上記分量分から
のっけてジュレ 適量


【作り方】

①木綿豆腐は水切りしておく

②人参・生姜はみじん切り、万能ネギ、大葉もそれぞれ刻んでおく。

③水切りした豆腐をちぎりながらボウルに入れ、②、その他調味料と
 味が馴染みやすいようにのっけてジュレもちょっぴり加えて、片栗粉
 大さじ1を加えて混ぜ合わせる。

④お好みの形に形状して、軽く片栗粉をはたいてからカラリと揚げる。

⑤粗熱がとれたところで、大葉の千切りをふわりとのせて、その上に
のっけてジュレ(ポン酢・柚子こしょうポン酢)をのせて出来上がり~


日々なんとなく。


つなぎは卵と片栗粉くらいですが、ふんわりとした食感の中で人参、そして

枝豆の歯ごたえがちょうど良いアクセントに。

大葉の香りとぽん酢ジュレの爽やかな風味がとてもバランスが良かったです。


ふつうのタイプのぽん酢ジュレと、柚子こしょうポン酢ジュレ、両方使ってみましたが

どちらも淡白なお豆腐にはバッチリです(-^□^-)


トロリとした質感も、以前自分で作ったポン酢ジュレよりも流れ落ちることがなくて

使いやすかったな。



ダンナさんも喜んで食べてくれて、楽しい週末晩ごはんとなりました。

これからも、イロイロな料理に大活躍しそうです。次は何つくろうかな~(-^□^-)

レシピブログさん、ハウスさん、ありがとうございました音譜



ヒマワリレシピブログ「ハウスのっけてジュレ<ぽん酢><柚子こしょうぽん酢>」

アイデアレシピコンテスト参加中】ヒマワリ


レシピブログのハウスのっけてジュレぽん酢アイデアレシピコンテスト参加中


【お知らせ】

恥ずかしながら、こちらのランキングに参加してます。Clickしていただけると、嬉しいです♪

日々なんとなく。-ランキングボタンにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

人気ブログランキングへ ありがとうございました~