長崎 旅日記。 お次はグルメ編。 | 日々なんとなく。

日々なんとなく。

「日々なんとなく」 な、日記です

九州は福岡・大分・熊本を旅しましたが、思い出されるのはどこで何を食べても

美味しかった、食べ物のことにひひ


で。

今回の長崎の旅でもご当地メニュー&地元の居酒屋さんでごはんを楽しみに旅していました♪

日々なんとなく。
皿うどん


長崎といえば、皿うどんとちゃんぽんがまず思い浮かびますよね~。

本当は「ちゃんぽん発祥の店」四海樓 さんに向かったところ、なんと50分待ち叫び

そりゃ無理だ。あきらめようと予定変更。


観光途中にほかのお店でちゃんぽんじゃなくて、皿うどんをお願いしました。

日々なんとなく。



なんだか学生時代、修学旅行で入ったような

雰囲気のお店!(;^_^A



何人でも、何組でもカモーングッド!な雰囲気の

お店ですが、お味はなかなか。


関東で食べる皿うどんよりも、

少し甘めなやさしいお味かな?



夫婦で生ビールをそれぞれ注文し、皿うどんを1皿。 

日々なんとなく。









そして、角煮まんブタ

を1つ。



ゴロリと入った角煮。
日々なんとなく。
ほろほろと口の中で崩れていく、煮込まれて柔かくなった角煮。


やっぱりお味は甘めな感じがしましたが、まわりをみても誰も「からし」とか

頼んでいないので「じゃ、邪道かな???あせる」と思いお願いしなかったのですが、どうなのかな?

でもしっかりと味がしみていて、とってもおいしかったです。


日々なんとなく。
中華街にも行きました♪   でも、、、、行ってディスプレイの写真を撮っただけ……(;^_^A


13:00をまわっていたので大丈夫かな?と行ってみたけれど、どのお店も長蛇の列。

そりゃみんな考えることは同じですよねぇ~


それでも「ちゃんぽん」は食べなくちゃね!と向かったのは、

日々なんとなく。
混雑を避けて、中華街から離れた場所にあるちょっと小奇麗な中華料理店。


「ちゃんぽん、置いていないかもよ~。 お、あった。」

しかし、だいぶ豪勢なちゃんぽんになっちゃいました(・・。)ゞ “特製ちゃんぽん”ですものね。


予定していたものよりもりっぱなちゃんぽんは、さすがのお味。おいしゅうございました。

こんなりっぱなちゃんぽん、東京ではなかなか食べられません。


ちなみにちゃんぽんも、夫婦で1皿。 あとは青菜炒めと大好きな春巻にビール。むは。


長崎初日では、
日々なんとなく。
九十九産の焼きカキにひひ

焼き立てのところをはふはふと喰らいつき、ビールビールをぐびび。

カキの身はふっっくらしていてとてもおいしかったです。


そして、
日々なんとなく。
レモンステーキおにぎり


こちらも佐世保の名物「レモンステーキ」をおにぎりにしたそうです。

しかし、、、うーむ。。。うーむ。。。。うーーーーーーむ。。。

お肉はいいとして、ごはんが……(冷たい?あと、、、いや、やめておこう。)

混んでいたからね。


日々なんとなく。
同じく初日は夕方から夜にかけてあいにくの雨となりましたが、夜は予約しておいた

「花火鑑賞クルーズ」は決行となりました。

天候が悪くて船が出なかった分、フリードリンクに。 もちろんお酒もね( ´艸`)


日々なんとなく。



ひゅぅーーーーー、



日々なんとなく。



どーーーーーーーん打ち上げ花火



日々なんとなく。


花火は世界大会の国内予選会ということで、

3組の団体の演技が、時間をわけて披露され

ました。


曲の雰囲気に合わせて繰り広げられる花火。


特に「いきものがかり」のSAKURAの時には

なんだかものすごく感動してしまい、

「日本はすごいぞ、日本の技術はすごいぞー!」

みたいな気分になってきてなんだか涙が出て

しまいました。


そして、演技中は落とされる照明も

再びライトアップ。




日々なんとなく。
ちなみにお食事はブッフェスタイル。


ローストポークと付け合せのポテト、

おいしかったなぁ。

ワインも“すぐに”ガンガン注いでくださって。

予約して良かった。

ごちそうさまでした~(*^▽^*)




そして、2日目の長崎市内での夜。

タクシーの運転手さんに「いけすの魚を捌くお店だよ~」と教えてもらい、出かけてみた

むつ五郎 」さん。
日々なんとなく。
野母んあじ、活きいか、えーっと、かさご?(だったかな)をお願いして、活き造り盛りに。


おおおお、このボリューム!目

いけすで泳いでいるお魚をすくい上げていただくので、2人だしできるだけ小さなものを

お願いしましたが、それでもド迫力。 歯ごたえ、弾力、お魚の甘み。どれも最高チョキ


お刺身のいかは、上の切り身をたべたあとは、一旦下げてフライに。

かさごはお味噌汁にしていただきました。


どのお料理もおいしくて、やっぱりその土地のおいしいお店はタクシーの運転手さんに

聞くもんだわ!と実感しました。


ちなみにお会計は私モチ。なにせ、初日ダンナさんと大喧嘩したので、そのお詫び?(・・。)ゞ

※しかし、、、さすがにちょっと高くついたわね……(*^.^*)


そして、

日々なんとなく。
トルコライス  と、


日々なんとなく。

佐世保バーガーは、

空港で写真を撮って終了です。


さすがに2泊3日で「メイン名物料理」を

制覇することは出来ナンだ。。。(;^_^A



食べまくりの長崎の旅。

(といっても、1品料理はどれもダンナさんと2人で1個オーダーだったけれど)
やっぱり九州はおいしいものの宝庫ですね~


よかよか。

よかとこですたい。 (←あやしすぎ。スミマセン)


そして、今回の旅でも仕入れた器たち。

器たちをキレイに写真を撮ってあげたいけれど、、、ニコンちゃんが修理から帰ってくるのは

1ヶ月くらい先かなあ。  はぁ~。 保障内でちゃんとなおってくるかなぁ~。 はぁ~。。。





【お知らせ】

恥ずかしながら、こちらのランキングに参加してます。Clickしていただけると、嬉しいです♪

日々なんとなく。-ランキングボタンにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

人気ブログランキングへ ありがとうございました~