5月5日午後。 もうほとんど雨
お昼を食べたあとは、それぞれ読書(ダンナ)、お風呂(私)を勝手気ままに楽しみ、私はお風呂から
あがりながら夕食の下ごしらえをしてまたお風呂に入ったり、ぐーたらな1日。
でも、そのおかげで煮込めました。 かなりトロトロにね(‐^▽^‐)
スペアリブのトマトソース煮込み じゃがいも&竹の子&うずら卵入りよ♪
ルクルーゼの鍋で、ガーリックと、ジンジャーをそれぞれ薄くスライスしてから油で炒め、両面
に酒を振って塩コショウで下味をつけておいたスペアリブに軽く火を通し、じゃがいも、竹の子
を加えていためたら、トマトソース(冷凍していたマッシュルーム入りの自家製トマトソース)を
入れて中火にして味の様子を見ながら水、塩・胡椒で調整したら、あとは弱火にして、ひたす
ら煮込む!
ということで、ここいらで、本を持ち込んでゆっくりお風呂に入っちゃいましょう
雨降りの火は、冷凍庫のストックさまさまね!
スペアリブも、トマトソースも竹の子も、みんな冷凍庫ストックもの
竹の子はスカスカになっちゃうけれど、こんな煮物では力を発揮しますね。
じゃがいもはネッとり、スペアリブはほろっ&とろとろ、といった感じでおいしく仕上がりました。
デミグラスソースよりも、シンプルトマトソースのほうがダンナは好きみたいです。
ワンタンの、シーチキン&辛味キムチネギソース&チーズ包み揚げ (長いっ)
ワンタンの皮から、大きめにしいた大葉が透けています。アジアン料理な感じ?
器は大好きな「宗山窯 」さん。この器を使うたび、周りのヒラヒラが餃子を思い起こさせる(笑)
今日はスペアリブのほか、水菜サラダのほかには「点天 」の餃子15個分くらいという、肉肉的
な晩御飯なので、ワンタンの中身はシーチキン少々&ねぎソースをたっぷり入れ、チーズも加
えて味に変化をつけました。
トロ~っととろけるチーズの濃厚さと塩気具合に、ネギの酸味&辛味がばっちり合います。
今日はスパークリングにしましたが、ビールのつまみにも合いますね
さて、最後に〆料理。
ガーリックと大葉たっぷりチャーハン (ちょっとピーマンと鶏肉入り)
ごま油でで炒める事、大葉とガーリックを大量に使っちゃうこと、お醤油ベースのタレをちょっと
香ばしくさせることが決め手 香ばしいにおいに鼻がヒクヒク、いや、広がっちゃうよ~。
とにかく、ご飯はパラパラ、ぱらっぱらに炒めましょう。仕上げの直前に大葉のみじん切りと醤油
ダレを淵からまわしかけたらちょっと焦がしぎみに香りをだしたら出来上がり~
ごちそーさまでした!
さて、残すところゴールデンウイークは明日のみ。
何しよう。
家でのんびりしてることが最高の贅沢か?
【お知らせ】
恥ずかしながら、こちらのランキングに参加してます。
Clickしていただけると、嬉しいです♪