【3月26日,27日】葉山各所


3月26日(土)

家族から葉山へ行かないかとの打診があり、潮見表を見て二つ返事で「行く!」って返答しましたw


出発は夕方とのことなので、午後にちょこっと登戸へスモールを狙いに行くも撃沈。お会いしたtommygoさんは、しっかり1本釣ってました


そして多摩川から葉山へ転戦。到着は10時過ぎになっちゃったけど、宿泊地から海までは徒歩3分なのでw


1時間だけと決めて正月に見付けたメバルポイントへ。この時間でも釣れるかな?


だいぶ潮位も引いてしまった状況の中、ポイントに着くと盛大なボイルが!


しかしボイル撃ちではショートバイト数回のみ。諦めて足元のテトラの際を通して…




お久しぶりのメバたんゲット。ガルプ!ベビーサーディン1.5inにて


その後ボイルは収まって、アタリもなくなったので撤退。にしてもボイルの正体は何だったんだろう?

-----------------------------------

釣行時間: 15:30~18:30、22:45~23:30(3時間45分)

釣果: メバル×1

自転車走行距離: 18.7km

-----------------------------------


3月27日(日)

この日は釣り友カサゴ郎君たまたま葉山に釣りに来るとのことで、折角なので彼をストーカーすることにw


当初自分は釣りする予定はなかったんだけど、新名瀬港でフカセ釣りをするカサゴ郎君を見てたら竿を振りたくなっちゃったw


ってことで、昨日のメバリングのタックルのまま辺りをラン&ガン。ベラでも釣れないかなって思ったけど、なーんもなし


新名瀬に戻るとカサゴ郎君は掛からないアタリに苦戦中。それとコマセが余りそうだから、俺にも使っていいよって


それではお言葉に甘えて、俺も磯竿を継ぎますかとw(後で餌代は支払いました)




確かに掛からないアタリばかりで、ここでは小メバル1匹のみ




少し移動してウミタナゴ2匹を追加。カサゴ郎君もキタマクラとウミタナゴを釣って、ボウズ逃れに成功!


彼は夜まで残ってメバリングをするとのことなので、自分も家族には先に帰ってもらって延長戦に突入することに




前日のポイントに入って、まだ明るいけどワームのスイムテストがてら投げてると…


ワームのピックアップ寸前、突如足元から金色の魚体が飛び出してきて反転!


すぐにバレちゃったけど、あれは間違いなくメバルだった!


てか明るい内は足元のテトラの影に潜んでるのね。ってことで、足元にジグヘッドを落としてチョンチョンしてみると…


ジジッ(ドラグ音)


分かるかな。メバリングってヒットした瞬間のドラグの音がたまらないよねw






ってことで1匹目。毎度のガルプ!ベビーサーディン1.5inにて


同じ場所でマイクロジグをチョンチョンしていたカサゴ郎君にも続けてヒット。それも大きそう!


これは尺メバル出たか!?って思ったら26cmのムラソイだった。ここでムラソイを見たのは初めて




そんなお互い幸先良いスタート。そして辺りも完全に暗くなり、本格的な時間帯に…








ラン&ガンの結果、カサゴ1匹とメバル2匹の追加に成功。カサゴ郎君もカサゴ1匹をキャッチしたみたい(なお、この日はボイルは起きず)


そして迎えた上げ止まり。ほんとは下げもやっても良かったけど、お互い満足したので気持ち良く納竿することに!

-----------------------------------

釣行時間: 13:30~17:1518:00~19:45(5時間30分)

釣果: メバル×4、カサゴ×1、ウミタナゴ×2

-----------------------------------

この2日で何より嬉しかったのは、自分の足で見付けたポイントで釣れたってこと!


きっと今まで誰もメバリングしてこなかったであろう水深2mもない小場所ですが、正月の記事にも書いた通り、どんな場所でもやってみるものですね




きっと根魚の魚影自体は濃くなくて、釣り人が押し掛けるとすぐに枯れてしまうと思うので、場所の詳細は伏せさせて頂きます(カサゴ郎君にもキープは最小限にしてもらいました。ありがとう!)