【3月18日】多摩川


タイ旅行記が完結してないけど、同時に帰国後の釣行記も溜まりつつあるので、今回はそっちに関する記事です


日本に帰国したのが17日でその翌日。午前中に荷物の片付けやらを済ませて、午後から久々の多摩川へ


かれこれ2週間近く魚に触れていないので確実な釣りがしたい!ってことで癒やしのマルタを狙います


タイにいる間にサーチしておいたポイントに着くと、情報通りに瀬付きあり!


しかし同時に釣り人も多数。瀬付きの撃てるポジションは埋まってます…


仕方ないのでポイントが空くのを待ちますかと。瀬付きをベストな角度で撃つルアーマンが調子よく釣ってるのを羨望の眼差しで眺めつつw


日没を過ぎ、ようやくそのルアーマンがお帰りになったので入れ替わりでポイントにイン!


すぐに釣れると思ったけど予想外の苦戦。でもスプーンからルイスクリークミノーに変えたらすぐに…




お久しぶりです! ちなみに新しく購入したバスロッドの入魂フィッシュ!




続けてスレ掛かりで下流までランディングのために走らされること2回…


最後にMIU4.2gで追加して、撮影前にオートリリースしたところで納竿です

-----------------------------------

釣行時間: 18:15~19:15(1時間)

釣果: マルタ×4

自転車走行距離: 19.5km

-----------------------------------

とりあえず久々に魚の引きが味わえて良かった! そしてマルタは裏切らないw


ちなみに新しく購入したバスロッドというのがダイワのバスエックス602ULS(新品で6000円ちょい)




自分はワームの釣りがほとんどなのと、柔らかいロッドが大好きなのでULという硬さを選択しました


さすがにマルタなんかを掛けると走られて走られて大変だけど、やっぱり柔らかいロッドは楽しい!


そして早くこの竿でコクチバスを釣りたい!


こうして翌日から登戸でスモールを狙った修行の日々が始まったのでした…