というわけで、新PCでの初投稿


先週の記事の予告通り、水元公園のタナゴ釣りです



J習屋を経由して、金町駅到着は1時過ぎ


冬の間、公園までのバスは出ていません


当然徒歩となるのだが、実際一人で歩くのは初めて


持ち前の方向音痴が炸裂しまして、真反対へ進むこと約3回orz



約40分後、ようやく都立水元公園に到着です







とは言っても広い公園、まだまだ歩きます(汗)


実績ポイントに到着したのは、2時を過ぎる頃でした



例によって市販のタナゴ仕掛けを、針のみ極タナゴに変え使用します



餌はタナゴに最強という「グルテン1」、それも「強烈スパイス」です



割とアタリは出るけれど、自分の腕が残念すぎるorz





ボソやモエビを釣るのが精一杯、タナゴなど100年早いのか?


一方、お腹いっぱいの常連さん、3時を回って次々と帰り支度を始めます


空いたポイントを転々として、ここぞというポイントを発見です


仕掛けにオモリも追加して、初の「シモらせる釣り」にも挑戦してみます


その1投目…



ついに本命、2015年の初タナゴです‼



続けてもう一匹、これがシモリバランスの効果なのか?


さらに、勢い良くウキを消しこむアタリで…



季節外れの婚姻色、体高のある立派な♂です


ちょっとタナゴ釣りの腕が上がった気分、その後も夢中で釣り続けます







しかし軟らかグルテンでシモらせると、餌持ちが半端なく悪いですね





最後は初めのバランスに戻しまして、数匹追加して納竿です




結局タナゴは8匹、自分としては上出来か?


とは言っても、30,50と釣っている常連さんもいるわけで…


まだまだ努力次第で上達出来ると感じた、今度の釣行でした~


-----------------------------------


実釣時間: 14:00~16:30(2時間30分)


釣果: タイリクバラタナゴ×8、モツゴ×8、タモロコ×2、モエビ×3


出費: 1867円(交通費785円、餌432円、釣具650円)


-----------------------------------



夕暮れの水元公園、カラスの声が響き渡ります


帰りも、金町駅まで歩くこと50分ほど


小物を釣るため往復2時間近くも歩くとは、一般的にはアホなのでしょうか?


ところで、グルテン作り過ぎましたorz