皆さん、明けましておめでとうございますm(__)m


昼には雪も舞うなど、激寒な元日です


年末年始は、大阪からやって来た祖父母や叔母と過ごしています


本日はゆっくり起きて、ご近所へ散歩に行ってきました


ちなみに自分は、東京都世田谷区に住んでいます








最も近所にある寺院、豪徳寺です


彦根藩主・井伊直孝が整備した、井伊家の菩提寺です





境内に井伊家の墓を見ることが出来ます


招き猫の発祥地としても有名な豪徳寺です





境内には、招き猫を奉納するスペースもあるのです





続いて松蔭神社にやって来ました~



名前の通り、幕末の思想家、吉田松蔭を祀る神社です





境内に松蔭の教育道場、伊藤博文や高杉晋作も学んだという松下村塾跡を見ることが出来ます


ところで松蔭は、井伊直弼ら幕府が無断で日米修好通商条約を結んだ事を批判


直弼(幕府)は松蔭を捕らえ、30歳の彼を斬首刑に処したといいます(安政の大獄)


豪徳寺と松蔭神社、因縁の二人をこんな近所に祀っていいものでしょうか?


新年早々、つまらない蘊蓄記事で申し訳ありませんm(__)m


要約すると、初詣に行って来たわけです(笑)


2015年も、沢山の魚に出会えますように‼


今年も勿論、時間と小遣いが許す限り、釣りに出る所存です


目標はズバリ、ボウズにならないこと‼


初心を忘れず、周到に準備して、確実に釣果を出すことです


とはいえ前にも書いた通り、新たな釣りにもチャレンジしていく予定です


チャレンジ精神を持ち、ボウズを恐れず、ボウズにならない‼


そんな感じで、今年も拙ブログを宜しくお願いします