明日は中間考査初日です


それでも早朝の短時間だけ、と親に許可を貰い…


始発に乗って多摩川へ行って参りました‼


5時45分頃登戸到着、ただ今日の舞台はここではありません


さらに南武線に乗って向かったのは、南多摩駅


なんでも、最近ナマズやコイなんかが好調みたいなんだ




初めてなのに何度も来たことがあるように感じるのは、ゲンさん のブログなんかで良く目にする光景だからか


こんなところの近くに住んでいるなんて、羨ましい限りです


そんなわけで排水溝の前に布陣し、ナマズを本命にミミズをぶっこみルアー投げます


ん~、目視できるのはコイさんのみ



スプーンなんかを投げますが、反応なしです


ナマズは底の魚ということで底とコンタクトさせながらルアーを引くわけなんだけど、当然ながら根掛かりの嵐


そんなわけで、前日にタックルベリーで仕入れた中古ルアーは全機殉職


高いルアーはロストするのが怖くて底を引けないから釣れる気がしない…


というわけでルアーは終了、パンでコイでも狙ってみます


ん~、誰かさんが教育してますね


直前で見切られること数回、ここでパンプカは一旦休止


ぶっこみ仕掛けを、ゆっくりサビいて誘ってみます



何投した頃でしょうか、ゴンゴンゴンと何かがヒット‼


シーバスのごとく激しくジャンプ、ナマズじゃなさそう…


巨大なニゴイ様でした~



6,70㎝はあるでしょうか、立派なニゴイです


これを機にパンプカの竿もぶっこみに変更しますが、その後はアタリが一回のみ…


またパンプカをする気分にもなれず、あることを思い出したのもあり下流へ移動



おお、まだやってます


実はここに向かう途中、鉄橋下辺りでオイカワのライズを確認してたんだよね



それにしても、雨でも降ってるのかと錯覚するほどのライズです



飛ばし毛鉤で狙いますが、釣れません


フックが大きすぎるのか、アタリはあっても掛からない…


結局雨のようなライズを前に、どうすることもできませんでしたが、


フライなんかでちゃんと狙ったら、入れ食いなんじゃないかな~


時計を見ると8時過ぎ、そろそろ撤退です



訓練でしょうか、是政橋の辺りに消防隊が集結していました

それにしても、上流まで行ってニゴイ一匹とは情けない


あまりにも不完全燃焼だったため、つい登戸に寄り道です



あちゃー、週末とあって実績ポイントは埋まってしまっています



初めての場所でチャレンジするも、予想外の渋さです


ボソの一匹くらい釣れるかと思いきや、小鮒を一匹落っことしたのみ


それにしても暑い、こんなに汗をかいたのは何ヶ月振りか


不完全燃焼のままの一日でした


追記:


玄関先のシーサーに営巣していたシジュウカラですが、先日ヒナが巣立ったようです


数日間、家の周りをぐるぐる飛んでいましたが、その姿を見ることはできなくなりました


悲しくはありますが、また来年も再来年もやって来てくれることを信じ、ヒナの無事を祈りましょう