4人でのコラボで「Midnight Train - 男闘呼組」を弾いてみました | Naka** 趣味のBlog

Naka** 趣味のBlog

趣味の関連を綴っています。

自分にとって2024年の最初の「弾いてみた」動画、公開させていただきます!

今回はこのブログにて繋がった男闘呼組のファンでいらっしゃる

*S*さん、ハートさん、hachiさんとコラボで演奏動画を作りました。

題名にもあるとおり曲はもちろん
男闘呼組の「Midnight Train」です!

解説は後回しにしておき、まずは動画のほうから😄

 

(画像をタップするとYouTubeへジャンプします)

 ↓↓↓

 

 

 

このコラボをする事になったきっかけは、
結構前の話であまりハッキリ覚えてないですのですが
覚えているのはブログでせっかく男闘呼組のファンで楽器をやってる

(または、始めた)人達で男闘呼組の曲をコラボしたいね、という話からだったと思われ、

そこで自分にも声がかかった(のかな?)
曲は既に決まっていました。確かハートさんの選曲だったと記憶しています。

で、ギタリストは既にhachiさんとハートさんで決まっていたので

「じゃあ自分はベース弾きますよ!」って事になり。
加えてギターソロの部分は自分が担当する事にも。

ベースは持っていたのですがそれまでまともに練習した事がなく、

しかも今回の課題曲はピックではなく指弾き(汗)
それでも当時はhachiさんとハートさんがギターを始められてまだ1年くらいだったので

「だったら自分も経験の無いベースを頑張る!」という事で

ほぼ初心者が3名+キーボード経験ありの*S*さんとで「男闘呼組の曲を弾く!」

という目標を持って練習を重ね、コラボ作として今回完成させる事ができました。

この「Midnight Train」は男闘呼組のデビューシングルがカップリング曲違いで4種類あった事から

自分自身、じっくり聴いた事がなかった曲で、ちょっと聴いた感じだと「簡単そう」

でしたがじっくり聴いて各パートの音を分析してみると

●ギター1(hachiさんが担当)


特にこのパートは難しいなと。スコアには記載のない微妙なフレーズへの味付け、

それも1番2番サビのリピートと毎回変わっていて、

これらを弾くにはそれなりに曲数をこなしていないと厳しそうだなという印象でした。

●ギター2(ハートさんが担当)


殆どがパワーコードをブリッジミュートでの演奏で、

ビギナーにとってはいい練習曲のようですがコラボで原曲と合わせるとなったら話は別で、

ベース同様にリズム楽器としてはちょっとハードルの高いものになると想像してました。

●キーボード(*S*さんが担当)

 

自分はキーボードは全然弾けないのでこのパートは最初っから*S*さんを信用して任せっきりでした。
しかし原曲ではいろんな音色を使っていて、それを1台のキーボードで切替えなどしながら

実際どうやってやるのかな、と、やはりそれなりに大変だったとは思います。

実際には2022年秋、男闘呼組再始動からの最初のライブがあってメンバーで集まった時にスタジオで合同練習をしたのですが、その時には既に完成させていいレベルだったのですけどね。

 

ところがメンバーの皆さん、まだ演奏レベルを上げたいという事で持ち越しという事になりまして。
そこからは各自、他のコラボや独自のレッスンなどを重ね、またご本家のライブにも行ったりして…
今年に入り「そろそろいいんじゃない?」って事で一気に仕上げました。

…短く簡潔に書くのも難しく、結局は長くなりましたがそんな感じです。

ギター1のhachiさんはそれこそ原曲に近いフレーズを見事に弾ききってくれましたし、

 

ギター2のハートさんはリズムキープしながらのフレーズも心地よい歪みサウンドで弾いてくれました。

 

キーボードの*S*さんは流石というか、この曲の雰囲気もよく知っているためかキーボード1台で凄く曲に馴染んだ音で弾いてくれました。

あ、自分のベース…昨年の別のコラボで指弾きを鍛えられたというか、

何とかここまで出来るようになった一方で
ギターソロの部分はサスティナー付のギターで何となく近い音にしようと思ったものの

雰囲気を出すのがとても難しかったです。

 


長くなりましたが読んでくださり、ありがとうございます。
上記の解説を読まれたうえで、また聴いてくださると嬉しいです。
(スクロールし直しも大変でしょうから再度リンクを貼っておきます💦)

 

 

 

 

 

それでは、また何かしらの演奏動画に頑張りたいと思います!