Naka** 趣味のBlog

Naka** 趣味のBlog

趣味の関連を綴っています。

今朝は早くから警察署に行ってきました。

(お役所や関連の保護施設が土日祝日は休みですし…)

 

昨晩、自分が風呂に入ってる時に気づいたのですが、外でネコが鳴いて(泣いて?)いまして、それも近所の飼い猫とは明らかに違うネコの鳴き声でして。

 

察するに、ずっと同じ位置で鳴き続けている。ネコが何かを訴えているような声に聞こえました。

※繁殖時期の声とは全く違い、子ネコが母ネコを探し叫んでいる、或いは母ネコが子ネコを、そんな声でした。

 

さっさと入浴を済ませ、懐中電灯を持って裏の水路へ。

すると近づくにつれてその鳴き声は大きくなり、これは通常の事ではないものだと思いました。

 

しかし、灯りに反射する目を見つける事は出来ず、そのうち鳴き声は聞こえなくなりました。

(おそらくこの時点で母ネコではないと察知し、驚いて黙ったのでしょう。)

このまま探すのも近所の空き家を含め無整備な場所が大半だったり、他人の敷地だったりでどうする事も出来ず。

 

また暫くすると鳴き声が連続。そして外に出ると遠くからも別のネコの声を含め、聞こえた限りでは3匹の声が飛び交っていました。

 

そういう事で、この時点では水路に落ちたような確認もできず「野良猫が増えて困ったな」みたいな気分に留めてしまい…

 

 

ところが、朝起きて耳に入ったのはまたネコの鳴き声。

昨晩とほぼ同じ位置から聞こえたのでまた現場付近を確認。

 

すると、、、見つけました。

 

全長わずか15cmくらい(尻尾は除く)の生後2~3か月くらい?の子ネコでした。

 

家の裏の水路は地面から1m程の深さですが水深は今の時期10cm程で、泥が溜まって草が生えている30cm程の面積になった場所に、体を濡らして鳴いている全体的に黒、口の周りが白い毛並みの幼いネコがいました。両手のひらに乗っかるくらいのサイズの。

 

そこで自分も慌ててしまい、救出せねばと思っても網は無いし、とにかく長靴に履き替え水路に侵入。

 

考えが甘かったです。

一晩中鳴いていたとして体力は消耗してるだろうしお腹も空いている筈、身動きできまいと思ったのですが、1mくらいまで近づいたところで水路を素早くビチャビチャ走りながら逃げてしまいました。自分が移動できない方向へと走り去ってしまったのでどうする事もできず。

 

ここで自分を責める…なぜ食パンでも何でも、食べ物を見せ付ける等してネコの気分を落ち着かせる(或いは食べ物で釣る)事ができなかったのか。身動き出来ない場所にいるので落ち着かせるための時間はあった筈。

 

自分を責める事と同時に、最善の対応も考えました。

 

このまま放置しておいても陸に上がれないだろうし、天気予報で深夜には降水量20mmの強雨になるとの事。成猫なら1mくらい余裕でジャンプできるだろうけど、あの子ネコにはおそらく無理。このまま見×しにするわけにはいかない…

 

 

お役所や動物保護施設団体に連絡しようにも冒頭に書いたとおり休日。

残す宛は警察署でした。

そうであっても110番すると県警の交換局に繋がるので、ただ情報を伝えるだけしか出来ないだろうし、幸い警察署が近くにあるので対面して緊迫感を伝えるべく、アポ無しで直行する事に。

今日捕獲されれば休み明けに動物保護施設に渡るだろうと思ったからです。

 

警察署では状況を説明し、残念ながら飼いネコが逃げたとの届け出もなく、今度見つけたら携帯から110番して警官に場所がわかるよう電話対応・誘導に協力してくださいと言われて帰ってきました。(自分が水路に入って逃げられる前にそうすべきでした。)

 

その帰り道、近所でしかも水路に面した家のご夫人が2名ほど立ち話していまして、これまでの情報だけでも伝えようと話したところ、幸いにもそのうちの1名の方がそのネコを水路から救い出したとの事でした。

しかし柄の長い水を汲む用具を使ってすくい上げたところ、即行で逃げてしまったそうです。

 

自分が水路に入った時もそうですが、助かる事よりも恐怖心のほうが強かったのでしょう。

子ネコにとって信頼できるのは子ネコの母親だけなのかと思いました。

 

まずは陸に上がれた事と、そのご夫人たちを介して世間話で情報が伝わるかと思い少し気が楽になりましたが、この先は食料の問題とカラスやヘビ等の敵に襲われないか、あと衛生面が心配で。。。

 

あの子ネコの顔と瞳を見てしまった以上、とても心が痛みます。

子ネコでも、母親の愛情無しには育たないと思う…

 

実は3日前の朝、コンビニに行く途中でも同じくらいのサイズで別の子ネコが道端にいるのを見かけたのです。

その時も不意に近づいて逃げられる際に車に跳ねられてはいけないと思い、見て見ぬ振りをしてしまったのです。それだけでも罪だったなと痛感していての昨晩の鳴き声は「もしかしてあの時の?」と思ったりしました。

実際は違う個体でしたが兄弟かも?更に昨晩は計3匹の鳴き声がしたのもそうだったりして?

 

動物保護に関してはいろいろ法律もあったりで、このような事に遭遇すると冷静になれず判断するのは難しいなと今回痛感しました。

間違いなく捨てネコかと思います。大切にしている飼い主なら届け出もして必死になって探しますよね。

 

どうかその子ネコたちにとって幸せなほうに運が向いてほしい、保護されても処分されないようにしてほしいと願う一方で、捨ててしまう不届き者には強く憤りを感じます。遺棄なんて犯罪ですよね!

 

お読みくださった方々には気持ち的によろしくない投稿内容になってしまったと思いますが、このような事がおきているという現実、これ以上不幸な動物が増えないようにと思い投稿させていただきました。

 

自分のとった行動には不十分な点があり、お叱りを受ける部分がいろいろあると思います。

このような事例も含め、もし同様の出来事に遭遇された際は失敗事例として少しでも参考になれたら幸いです。

 

善処できなかったのが悔しいです。

ついに…

Windows 10も来年、2025年10月でサポート終了との事😔

 

それでいて自分のPCはWindows 7の頃に発売されていたもので、Windows 11へのアップデートは対象外機種😩

 

 

セキュリティーの関係上、インターネットに接続は不安とリスクを抱える事になり、このままではアメブロもYouTubeも更新できなくなるし、

もう買い変えるしかないのか…

 

と思った矢先、朗報が😂

 

それで今朝、手順に従いアップデートに踏み切りました。

 

インストールできた!

 

 

最新版のバージョン、きちんとライセンス認証もされました。

これでまた暫くは今のPCを使用できます。よかったぁ~😄

動作のほうもWin10の時と全く変わらずでストレス無く動いてくれています。

 

--------------------------------------------------------------

 

そして前回、成田へ行った時に他の画像もアップ予定と書いていましたので、その時の写真を。

 

4/13の土曜日だったのですが、この日の成田空港第二ターミナルはたまたまそういう時間帯だったのか、人の数は少なかったです。

 

 

当日の目的の場所へ移動する電車の出発時間まで空き時間となったので展望デッキへ移動してみました。

 

青い鳥がいました!あとで調べたらイソヒヨドリのようです。

写真はちょっとブレてしまいました。

 

展望台から見たターミナルの様子。

 

ズームしてこんな感じ。

 

この時間は北風運用でしたのでB滑走路への着陸機はこの方向でランディングしてました。

 

 

先ほどのFedExとcebu pacific機が着陸し、ゲートへ向かう途中です。

 

出発の準備が完了し、安全を見守り手を振るマーシャラーの方々。お疲れさまです。

 

離陸するA滑走路へと向かうJEJU airとJAL機。

 

さて、時間が来たので次の目的地へ。

 

京成成田駅とJR成田駅はすぐ近くに所在しています。

バス乗り場がその中間にあって、行先別の番線が凄くわかりづらかったです💦

 

ここは「電車道」と呼ばれていて昔は千葉県初の鉄道「成宗電気軌道」が通っていた道だそうです。

桜の花も終わりかけの頃のこの画像、奥にレンガで出来たトンネルが確認できますが土木遺産となっているのだとか。

 

さて、目的の地に到着しました。

 

「十余三 東雲の丘」(とよみ しののめのおか)です。

 

 

ここで撮れる写真は、今回少しだけですが(この記事に書きたいカメラで撮ったのが僅かだったので)

 

B滑走路に着陸し、急減速した直後の写真

 

その後Uターンして到着ゲートへ向かうところが見れます。

Uターンするポイントは機体の大小に関係なく(小さいほうが早く減速できると思いますが)その時の着陸のコンディション次第かなと思いました。
 
そう、場所によっては電柱が間に入ってしまう事があり、また他のポイントでも電線や柵があったりで、意外と好みの撮影ポイントは限られるかな、という印象でした。
 
ここは次回、南風運用の時で逆の方向から着陸する機体を撮りたいです。
光の当たり方も午前~正午過ぎ、もしかすると夕方くらいまでいい感じだと思うのですけど。
 
--------------------------------------------------------------
 
そして最後にちょっと脇道に反れます(笑)
 
今回の成田周辺での撮影に使用した機材、もとは電源入らず、モードダイヤル含む2つのダイヤルが動かないというガラクタ扱いのものでした。
 
電源スイッチ、それと2つのダイヤルが1つのユニットになっていたので何とか分解しましたが、驚いた事に2つのダイヤルは強力な接着剤で固められていました。
 
仕方ないので全部品をばらした後、鍋で茹でました(笑)
 
下の画像はもう組み立てに入ってる段階でボタン等装着済みですが、接着剤が熱で緩むまで慎重に様子を見ながらやりまして何とか外す事ができました。
 
しかし、何故にこんな大事な個所を接着してしまったのかとても疑問です。
電源が入らなくなりカッとなってしまったのでしょうか(笑)
「ON-OFF」の文字周りにも接着剤跡が残っていますが、まあ熱湯で殺菌らしき事もしたので良しとしました。

 

一方、電源が入らない原因は単純な事で、ON-OFFのスイッチに接触する突起が経年で擦り減ったのか(或いはSWを乗せたフレキシブル基盤が歪んで通電するポイントまでレバーが到達しなかったのか)

その対処として、下の画像の金属プレートの下部分にある突起をエポキシ樹脂で少し太くしてあげました。

 

その後組み立てたら(分解より組み立てのほうが大変でした)全く問題なく電源のON-OFFが出来るようになりました。

 

以上、この作業は昨年2023年の1月に行なったものでした(笑)

 

一応はズームリングのゴム等も中性洗剤と古歯ブラシで洗い、レンズ表面も無水エタノールで拭き上げました。

元からの傷や接着剤跡など、見た目はボロっちいままですが一応は写真機(笑)としての機能は果たすようになりました。

 

あまり書くべき内容ではないと思うのですが、このガラクタ機は…

なんと、コンビニでカップ麺を購入するよりも安い値段で入手しました…💦 (税込み160円)

送料は別途かかりましたが、同じく熱湯を使用するカップ麺とサイズ的には同じ扱いかと思いますけど😂

 

写りはまあまあですが、これをメインで使う気にはならないかな。当然ですが。

見た目よりも意外としっかり撮れる機材、という位置づけでサブ機として使うには楽しめると思います😃

2024年春、それも先週の話になりますが関東で桜の開花情報が次々と届く中、

こちらでは少し遅めの開花でした。

 

で、先週末に桜と一緒に飛行機でも撮ろうかと考えていたら急に歯の付け根部分が痛み出し、様子を見るも次第に我慢の限界、たまらず歯医者へ🦷⚡汗

急な診察を依頼したものの、翌日に診てもらえました。

 

仕方なく地元で咲いている桜を、診察してもらった帰りに少し撮りました。

ずっと天気が良くなくて、この時だけ晴れ間が出たのはラッキーでした。

 

 

 

 

 

 

現在、歯医者へは3か月毎に衛生士さんへクリーニングをお願いしていて、

次回は4月末頃だったのですけど、今回の患部の治療も併せてあと2回歯医者に行く事になりました💦

 

で、翌日からまた天気も雨降り、寒くなったり風の強い日も多くて桜の開花状況が心配で日々近所の桜の花をチェックしていました。

 

一週間経過、大丈夫そう。

歯も痛まなくなったし、いざ成田へ!

 

無事に桜と飛行機のコラボ写真を撮影する事ができました😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、桜が写った写真に絞って掲載しました。

 

それ以外でも載せたいのがたくさんあり、それらはまたそのうちにという事にしたいと思います🙂