K78 白い鏡 白い世界の橋渡し 音13 | マヤ暦サロン~apaiser

マヤ暦サロン~apaiser

佐賀県マヤ暦シニアアドバイザー鈴山純子
日々ワクワク・ドキドキブログ

おはようございます♪


昨日はお天気に恵まれ暖かい卒業式🌸

3年間なんてあっという間です!

最後の1年は

休校や行事が無くなったり短縮されたり

まさかの高校生活となりました。

今ではそれも思い出の1つ。

長女が味わえなかった分まで

次女は3年間満喫したと思います。

何か特別なことをしなくたっていい。

普通がいい。

当たり前のように過ごせた高校生活。

感謝しかありません。




旦那さんの誕生日だったので

前々から「いつつ」さんを予約していて

夜は夫婦だけで御祝いをしました。


いきなり伊勢海老のお料理からスタートでした!
とにかく何でも美味し過ぎるーーー。
ペアリング
一品一品お料理に合ったお酒を出してくれます。
これが旦那さんの楽しみなのです。
どれだけ出てくるんだぁ
品数凄くてお腹いっぱいになりました、


 今だったら予約しても平日でも5月

土日だと7月しか空いてません。

行けば必ず次の予約を入れておきたいお店です。



お互いマヤ暦を知っているから

特別な意味を持つ52歳の誕生日を迎えて

夫婦でワクワクしています。

一組だけの予約制。

完全にプライベートルームですから

自宅にいるようなリラックス感。

最高の夜でした。





虹今日のエネルギー虹

 

K78 白い鏡 白い世界の橋渡し 音13

   

◆音13の日・・・まとめあげる段階、次の活動に備える段階
集大成 新しいサイクルを生み出す 

 耐え忍ぶ 器用にこなす 迷う


キーワード 没頭

 

現状を超越し 没頭することで集大成へ

 

◆白い鏡

永遠性のある秩序 調和 映し出す


「逆境こそチャンスの時」と心得て受けとめ超えていこうとする


ところにシンクロが起き 宇宙からのサポートを実感します。


覚悟を決め、全てを捨てて 臨んだ瞬間にシンクロが


立て続けに起こります。

 

規律、儀式などはエネルギーを高めます。

 

自分なりの楽しみを見出だして、それを通して周りの人を受け入れてみましょう。

 

◆白い世界の橋渡しの13日間◆ 

 

K66~K78 (2月18日~3月2日)

橋渡しの力 死 機会

 ”人と人の橋渡し” また ”死と再生

 

「橋渡し」ですから、橋が揺れては橋渡しができません。

 

ぶれない自分を確立していきましょう。

 

「白い世界の橋渡し」は


あの世とこの世、天と地、人と人をつなぐ役割の紋章です。


コミュニケーション上手な人が多いです。


なのでコミュニケーションが全てです。


13日間のポイントは コミュニケーション


根底には愛情や他者への思いやりが必要です。

 

おもてなしの精神を忘れずに心掛けましょう。

 

また 手放す ことが大事な期間です。

 

揺さぶられることが多くなるかもしれませんが

 

内観し気持ちや心、物などを整理していくと良いでしょう。

 

見えないサポートもやって来ます。

 

マイナスには共鳴しないよう

 

ポジティブ思考でいることが大切ですね。

 

お墓参りもおすすめです。

 

ご先祖様に手を合せ「橋渡し」を

 

意識するのが幸運のシンクロを呼ぶコツです。

 

◆K77~K80(3月1日~3月4日)に対応する易経

 

【火沢暌 かたくけい】


上手く行かせるカギは背き合うもの、異なるもの中に

 

応じ合える部分、共通する部分を見出すことができるか。

 

{5F656C1A-870E-4E87-A0FB-054EFBC07E70:01}

 

第二の城 【鍛錬・洗煉】


K53~K104(2月5日~3月28日)

 

第一の城で できたものが、本物になるために

 

ゆさぶられる期間「洗煉・鍛錬」の期間。

 

人は関係なく、要は自分です。

 

内面を見つめて行かなくてはいけない時です。

 

第一の城で新しくチャレンジしたことについて

 

必要な鍛錬・トレーニングが起きてきます。

 

自分が何があっても変わらず正しい道を歩めるかどうか?

 

その覚悟がこの期間のポイントです。

 

足元をしっかりしていないものは当然削ぎ落としに合います。

 

第二の城(白)には 削ぎ落とすという意味と

 

死、忍耐という意味があります。

 

死の城 試練が多い 忍耐を必要とします。

 

削ぎ落とす事も必要だし 忍耐というのがどうしてもあります。

 

この期間がなければ 本物には成っていかないのです。

 

本物になるために揺さぶられる期間だから削ぎ落される。

 

しかも本物かどうか鍛錬され、カンカン打たれる期間。

 

忍耐が必要な期間ということです。

 

・・・・何となくきつくなるイメージですが

 

これは捉え方次第だと思います。

 

試されることがあって人は成長します。

 

なにか意味があって起きているのだろう。

 

学びの期間だと前向きに捉えられると

 

逆に感謝の気持ちが湧いてくると思います。

 

感謝の気持ちで過ごせば見えない世界のサポートもあるでしょう。

 

心の整理をするために「断捨離」はとてもおすすめです。

 

ハート講座スケジュール 本

 

 

王冠1 アドバンス4中級講座 王冠1

◆2月5日(金) 10:00~15:30

 

王冠1 アドバンス3中級講座 王冠1

◆3月14日(日) 10:00~15:30

 

王冠1 アドバンス5中級講座 王冠1

◆3月15日(月) 10:00~15:30

 

王冠1 ミラクル子育て講座(自己愛セミナー) 王冠1

◆5月2日(日) 10:00~15:30

 

 キラキラ大人気!!!キラキラ

まじかるクラウンアぺゼのミラクル子育て講座開催中

ご希望の日をご連絡ください。

どなたでも参加できます。

子育てに限らず人間関係に悩む方にもおすすめ。

自己愛の大切さを知る講座です。

 

image 

 

おすましペガサスアペゼオリジナル講座

 

◎ミラクル子育て講座の進め方(アドバイザー向け)

 *子育て講座を開催したい方の為の勉強会です。

ワークのやり方など講座のポイントを全てシェアします。

受講料5000円(3H)

 

 

 

◎13年サイクル年表読み解き講座

ベーシックで教わらない読み解き法があります。

受講料5000円(3H)

 *易経入りの13年サイクル年表と紋章別の年回り読み解き表が付いてます。

 

鉛筆初心者講座・各アドバンス講座・かけはし講座、ダイアリー講座等、随時募集中です。リクエストお待ちしております。

 

上差しご都合つかない方は上記以外の日でも開催できます。

マンツーマンから対面、オンラインでの受講できます。(zoom講座)お気軽にお問い合わせください。

講座のお問い合わせは公式LINEからもできます。 

 

 

ふんわりリボンLINE公式アカウント開設しました。

ブログで発信できない情報を不定期更新。

”鈴姫”です。よろしくお願いいたします。

友だち追加

クリックできなかった場合は

@093oswqxで検索い願い致します。

 

ふんわりリボンホームページはこちら