先日の
お休みの日は
風は強かったけど
久々のお日様
ヽ(`▽´)/


お馴染みの
エントランスも
アーチ左手の
八重咲きコデマリが
芽吹いてきて
雰囲気がグンッと
春っぽくなりました


北風が
ゴウゴウだったので
新苗の植え付けだけして
あとは
マッタリする
つもりだったのに

これだけ
やっちゃおう…
あと!これだけ…と
やってるうちに
気づいたら夕方でした
(;´∀`)

やったのは主に
水道への小道と
デッキ下の小道の
春支度
枯れ葉の掃除をして
雑草を抜いて
土の部分には
堆肥を敷き詰めました

地味作業ですが
枯れ葉や枯れ枝を
取り払うと
下で芽吹いている緑達に
春の息吹きを感じられるし

スッキリして
お庭が
一気に明るくなる気がして

実は
1番好きな
庭仕事かもしれません
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


去年の秋
アナベルの間に
植えてみた
ベゴニアビッグ
放置していたので
こんな有り様でしたが
(;´∀`)アハハ 
片付けようとしたら
あれっ
枯れた葉が
功を奏したようで
生きていました
w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

もしかして
咲いたりするかしら?と
抜くのはやめて

まだ寒いので
上から堆肥でマルチング
しておきました


その横では
我が家では
消えないけど
増えない
リュウキンカが
今年も1輪咲いてました
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

スノーフレークも
庭のアチコチに
増やして植えた
スノーフレークですが
南向きのデッキ下は
日当たりが良いので
毎年ここのが
1番早く咲きます


暴れん坊の
這性ローズマリーは
ほぼ1年中
咲いているような
気がしますが…
お花が
増えてきましたね

その隣の
サントリーナも
無事に冬越しして
美しいサンゴ礁のような姿に
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

先日✂したばかりの
シルバーカラーの
カレックスは
もう伸び始めてます
青みの強いシルバーが
好きです


デッキ下から見ると
クリローさんのお顔が
よく見えるんですよ

アンジェリエも
すっかり満開
今年は花色が
黄色っぽい気がします
ずっと
緑色系のライム色だと
思っていたけど
黄色系の
クリーム色なのかな?


日差しが嬉しくて
室内で冬越ししていた
植物達も日光浴させました
左はアルテルナンテラ
右はブルーラグーン
日光浴させたら
切りたくなって✂しました
(;´∀`)
アハハ

そろそろ
植え替えもしようかな

今回は
アルテルナンテラが
真っ白なままで
嬉しい〜


関係無いけど
オキナグサが
翁っぽい姿で咲いていたので
パチリ
お花も葉っぱも
モケモケ
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
花後は切らないで
綿毛になるのを
楽しみますよ
(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆


では、また〜☆彡