最近の北極圏は、すっかりと木の葉が赤や黄色に色づいています。

この色まで変わってしまうと、外の気温は結構冷えてきます魂が抜ける

 

日によって霧が発生することもありますダッシュ

 

さて、先週の土曜日は思い立って、お菓子作りをしました。

作ったものは、ダブルチョコチップマフィンチョコカップケーキ

レシピについては、同じくスウェーデン在住ふたりぱぱさんのyoutubeを拝見して作りました。

『ふたりぱぱ ダブルチョコチップマフィン』で検索すると、出てくると思います食パン

 

材料のバター

 

後ろ側から開ける時に50gずつ目盛りが書いてある、ちょっと便利なバター。今回は100g必要です。そのため50gの隣の線にそって包丁で切れば、計量せずとも100g準備できますナイフとフォーク

 

話逸れますが、スウェーデン人ってとてもバターが大好きな気がしますキョロキョロ

先日、夫と夫の同僚と3人で食事をしたときに、わたしは2枚のパンに対して個包装のバターを1個使いましたが、夫の同僚は3枚のパンに3個のバターを使っていましたニヒヒ 

北スウェーデンのバターは美味しいと思うけど、使い過ぎだと思います。

 

ホテルなどに宿泊した際に、部屋に備え付けのホットドリンクのチョコとしてもよく見かけるクレオパトラのような目が書かれたカカオのパウダー。スーパーで見かけた時もパッケージの目と目が合った時はいつもぎょっとします笑い泣き

だけどこの『fazer』ってブランドのチョコレートはほんと美味しいラブラブ

 

 

色々材料を混ぜて、少しずつカップケーキ型のシートに入れていきます。今回は12個作る予定です。

オーブンを175℃に予熱しておいて、20分焼きました。

 

出来上がりましたラブ

 

少し冷まして、フィーカとして頂きました。飲み物はほうじ茶ですスター

 

今回初めてマフィンを作ったけど、簡単にできてビックリしましたびっくりイースト入れたらこんなに膨らむんですねぇ。

 

前回作った悲惨なチョコレートケーキよりすごくおいしかったです笑

その際の記事はこちら。

 

 

スウェーデンって、アパートでも一軒家でも多くの家庭にオーブンがあると思うので、オーブン料理が多いと思います。

わたしは今まで料理を温めるためにオーブンを使ってたけど、料理やお菓子を作る際に使ったことがなかったので、これからは自分でしっかり使っていこうと思いますニヤニヤ