本日もお疲れ様でした。


病院帰りにはま寿司で寿司を食べましたが、はま寿司にはガッカリしました。

昔と比べてネタの種類が少ないです。好物の貝類がつぶ貝しか無かったです。

それからお椀モノの提供が遅い。

着席して1番に私が頼んだアサリとアオサのウドンが来たのが、子供が頼んだサーモン達の6皿目くらいにやっと来ましたのですよ。スシローの提供時間よりも遅いですね。

ラストに頼んだネタが遅くてカミさんが会計を呼んでしまい、取り敢えずまだ来てないのが有るからと会計は一旦キャンセル。それからしばらく待たされました。ネタが出るのが遅い。高速レーンが役に立たない。これはおそらくバイト君が足りないものと思われます。


そんな昼食でした。


それからカミさんの確定申告書を税理士さんに見てもらうので義母宅まで来てもらいました。

私が相続でお世話になった税理士さんです。

株式配当金の分離課税は初めてだという事で2時間半くらい掛かりましたが、不慣れなケースだったので時間がかかったと相談料は半額にしていただきました。申し訳ないです。


税理士開業しての儲かり具合を聞いたらなかなか厳しいそうです。


なぜなら、世襲税理士が太客をガッチリ掴んでいるのでそのエリアの新参者は大変らしい。


この先生は税理士になるのに5年かかったそうですが、それ系の大学院を卒業すると試験無しで税理士になれる道が有るんだそうですね。

例の税金滞納で差し押さえを何度もくらった財務副大臣がいましたよね。神田憲次だったかな。

あの野郎も大学院卒業で資格を取った奴なので実務はサッパリで、親の事務所を引き継いだから事務処理役の番頭が付いていたはずだとの事でした。そうなんだね。

税理士も政治家と同じで世襲が強いんだね。

大学院卒業で無試験で税理士になった人間は、相当賢い人か、跡取りのボンクラかのどちらかだそうです。

税務署に長年勤務していて定年退職したら税理士資格を無試験で貰えるのは知っていましたが、学歴で貰えるのは知りませんでしたね。


こんな世間の仕事の裏の情報を聞くのって楽しいですね。