0トレで、胸骨を開く | 情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山(じょうかいしようざん)の日記 アンチエイジング、ガーデニング、時々人情話

情届士洋山は第二の人生名。「世のため人のため」「人様に喜んでいただく」がモットー。
バラの育成、浪曲の口演、トイプードル・ソラの心、etc。

以前のブログのリンクは、メッセージボードにあります。

「胸骨を開く?」

 

 

 

 

何だこれは・・・

 

 

 

 

 

一体、胸骨なるものが、より開くようになるのか?

 

 

 

 

「0トレ」を始める前に抱いた、率直な疑問

 

 

 

 

肩関節を柔らかくする!

肩甲骨の可動性を高める!

 

 

 

 

そんな命題(課題)を、達成するために

 

 

 

 

分厚い本を積んで並べて

 

 

 

 

その上にタオル3本丸めて物を置いて

 

 

 

 

 

せっせと続けてきたが・・・

 

 

 

 

運動の効果としては

 

 

 

 

確かに、可動性が高まってきている

 

 

 

 

あの骸骨の模型から

容易に想像できる胸骨であるが

 

 

 

 

ではその胸骨のどの部分が

 

 

 

 

伸展して、柔らかくなってきたのかが

 

 

 

 

想像できない

 

 

 

 

でも、結果が伴ってきているから

 

 

 

 

不思議だ!

 

 

 

 

頭の中の不思議を解くためににわか学習

 

 

 

 

 

まず胸骨は

これは固そう

三つの組織の連合体

胸骨柄、胸骨体、剣状突起

側面に左右に穴が7か所開いている

 

 

 

 

次は肋骨

この骨の集合体が骸骨のイメージに直結する

真肋と呼ばれる第一から第七肋骨

仮肋と呼ばれる第八から第十二肋骨

 

 

 

 

肋骨は胸の前部で、胸骨と連結

同じく、胸の背部で、胸椎と連結

 

 

 

 

 

この立体的になった連合体を、胸郭というらしい

 

 

 

 

「胸骨を開く」とは、「胸郭を開く」ことなのか?

 

 

 

 

それにしても、コチコチの骨の連結体が

 

 

 

 

そう簡単に動くようになるものなのか?

 

 

 

 

その謎を解くカギになりそうなのが肋軟骨

 

 

 

 

 

胸骨に直接刺さっているのが肋軟骨

 

 

 

 

図で見るとこれが、5~10cmほど続いて

 

 

 

 

 

途中から、真肋に変化している

 

 

 

 

 

この肋軟骨の付根の組織や

 

 

 

 

 

肋軟骨そのものに、可動性がありそう

 

 

 

 

 

わたしが、幾分柔らかくなってきたと

 

 

 

 

 

感じているのが、この部分の組織の変化なのか?

 

 

 

 

 

おぼろげながら・・・

 

 

 

 

 

頭の中で、イメージを抱くことができてきた

 

 

 

 

胸骨を開く

胸郭を開く

 

 

 

 

これからも続けてみよう