若者たちの将来 | ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ

若者たちの将来

おれの出会う若者は、凄く良いヤツが多いです。

おれなんかより、大人な気がします。

現実を受け止めてる気がします。

おれは日本が急成長した、
バブルな世界で夢見たままだけど、
最近の若者からしたら、
意識し始めた頃から、日本の景気は悪く、
世の中は変わってないから、
今を満足する事に、
おれよりも長けてる気がします。

ただ、おれの時代にはあったリスペクトは
薄れてる気がします。

それは、尊敬出来る大人がいないせいかとも思います。

総理大臣は会社を辞める様に都合で辞めるし、
命をかけて日本を良くしようとはしません。

官僚は、国民の事より、
出世を考えてるし、
格差は広がるばかり。

そんな中、
若者はある意味逞しいのかと思います。

最近の若者は、あまり大きな買い物をしません。

車を買わないし、大きなテレビも必要無いし、
ある意味、無欲に見えます。

毎年、100万人か、200万人の団塊の世代の定年者が増える未来、
若者が支えるのは酷な気がします。

今から出来る事をしなければ、
若者の未来はおろか、
日本という国がヤバイと感じています。

悪い国じゃ無いし、
悪い人達ばかりでもない日本で
若者が何を選択するか。

心はガキのままですが、
歳を食った分だけ、
老婆心ながら、
この日本を憂いてしまいます。

ガキの頃に、飛び跳ねて
ブルーハーツの
"未来は僕らの手の中"を歌ってた。

今でも、無力でも、
やはり、未来を手にしなくちゃって思います。

PEACE♡