教師色々 | ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ

教師色々

今、毎日六時間みっちり勉強しております。

四月から初めて、授業での事をびっちり書いたノートも三冊目になりました。
photo:01



今感じてる事は、「勉強は面白い」と言う事です。

40歳にして、自分の可能性に気がついております。

今までこんなメニューで勉強してきましたが、
何人かの先生にお会いして気付いた事があります。
photo:02


課題とか、訓練内容に限らず、
面白かった授業は、先生が面白いと言う事です。

自分、数学がハクション大魔王位苦手で
先生にもハッキリと、「数学嫌いです」と言いましたが、
数学は楽しくてあっと言う間に時間が過ぎました。

おれに数学は面白いと思わせてくれた先生に感謝しております。

他にも、楽しい時間を過ごさせて、
身になる事を教えて下さった先生が沢山いらっしゃいます。

授業に自分の体験を織り込み、
具体的な想像力を掻き立てられ、
生徒に解るまで伝えようとする情熱の伝わってくる先生です。

その反面、クソ面白くない先生も何人かいらっしゃいます。

その教科のどの先生も、教科書にそって授業をしていました。

ただ、教科書の文面を追いかけてるだけ。
時間内に「教科書を終わらせるんだ」という目標をかかげ、
生徒に心開かず、サラリーマンのように時間を浪費させていました。

「教えよう!」「伝えよう!」という熱意が感じられない先生。

中には、自分達が伝えた要求に答え、
二日目からガラリと為になる授業をして下さった先生もいらっしゃいます。

今回の"経理"の先生は、最悪。
自分達は、
「もっとこうやったら面白い授業になるのでは?」
と提案するのですが、相変わらず教科書を最後まで読み上げる事のみを続けています。

質問に熱心に答えず、曖昧な答えで茶を濁してしまいます。

おまけに、本日、六時間目を残した五時間目の最後に、
「皆さん、本日はお疲れ様でした!」
と、元気良く勘違いしておりました。

いくら早く終わりたいからといって、
先生がフライングしたらアカンでしょ?

早く終わらせて帰りたいという気持ちが生徒にバレバレで、
本日は全く白けてしまいました。

時間を大切にしたいと考える生徒と
時間内にとりあえず終わらせたいという先生とのギャップ。

明日で、この先生の授業は終わるんだけど、
自分の時間がもったいなくて残念です。

先生色々。

おれは古い世代なので
熱血な先生が好き♡

何かを学びたいと考えてる生徒の熱意に
何かを伝えたい!と考えてる先生がぶつかると、
人生においての素晴らしい時間が生まれます。

PEACE!