計画停電の飯作り | ジョイントツリー(joint tree)の『よおきたね』ブログ

計画停電の飯作り

計画停電が始まり、お弁当的な料理を作るようになりました。

この時期に進化したのが唐揚げ。
photo:01



唐揚げ粉を減らし、片栗粉を多用して作ってます。

鶏肉を塩で揉んで寝かし、
更に唐揚げ粉を少し塗し寝かし、
揚げる前に片栗粉をたっぷり付けて揚げてます。

マジ美味しいです。

冷えても美味しいです。

それとおにぎり。
photo:02



米は少し固めに炊いて、
塩分を多く含む、梅干し、塩昆布、
これを具材に握ります。

日持ちするし、冷えても美味しいです。

後は、キャベツを千切り、
水に浸し、パリパリのキャベツを塩で食べます。
photo:03



ガスは使えるので、味噌汁を温めて
こんな感じ。
photo:04



卵焼きを加えたいけど、
最近は中々手に入りませんね。
無い時は無いで食べません。
あるものを食べれたらいいかな。

明日からまた計画停電あると思いますが、それなりに楽しもうと思います。

被災地の方が、最近ガスが使えるようになったと聞きました。

本当に良かったです。

まだ全部の地域では無いと思いますが、
被災地の復興を願っております。

本当に自分達は便利な生活をしていると改めて感じております。

PEACE。