部屋の生花がなくなって一週間。
土曜日に買っておかないと日曜日は花屋さんは定休日なので、らぐりさんは行けない代わりにパートナーが買い出ししてきてくれた花材たち。
2の倍数の本数で、と最低限の指定だけして、色や種類は店舗にある花材で新鮮なものをとお願いしました。

買ってきてくれたのは、メイン花材にトルコ桔梗、繋ぎの花は多分忘れたっぽくて(此には触れないことにしよう…)、緩衝用の葉ものにユーカリ、印象用の葉ものも多分忘れたっぽくてユーカリだけを大量に買ってきてました、アクセントでパインツリーという構成。
オーダーは4種類、アクセント入れるなら5種類ってしたはずですが、結果3種類笑い泣き
…自分で行っていないから仕方ない!
よし、此で組もう口笛
アクセントのパインツリーが、多分、パートナー的には推しアイテムニコニコ
先ずは、組みやすい長さに枝を切り分けて、不要な葉と傷のある葉や花びらを外しておきます
あとは、パリで習ったことを思い出しながらスパイラルで組んでいきます
組んでいると、あ、方向考えるの忘れてた、とか、あれ?お花は2個セットにするの忘れてた、とか、隔週しかしないからなかなか忘れてる事が多いショボーン
それでも全部組めました爆笑
でーきた!
スパイラルもできましたニコニコ
ユーカリが二枝大量だったお陰で足元も割と違和感なく仕上がりました
パートナー的な推しアイテム パインツリーは正面に二枝入れておきました
ネトワイエで出た葉っぱたち。
パリでブーケレッスン受けてなければ、組む前にこんなに葉っぱを外すとか知らないままだったなぁ…
何でもプロに習ってみるって、後々役に立って活かせる事があって良いこと!と改めて思いましたニコニコ



此くらいの大きさがあると、枝ものもそのまま数本投げ入れるだけで姿が決まって便利です


このサイズなら、此処が送料無料で他より少し安いです


では、また!