今回のパリ旅行で足りなかったもの
それはスーツケース
これまでは大×2.中×1.機内持込×1の4個で旅行してました
しかし今回出発の一週間前にスーツケースちぇしたら、大のハードケースタイプは経年劣化でハンドルのプラスチック系パーツがネチャバリに割れてきているのを発見。
元々の予定ではハードケース持っていくつもりでしたが、もう此れは諦めて、大中小それぞれ一個ずつ、合計3個でやりくりすることに。
結果的には、帰りの容量がかなり厳しくなってギッリギリのパンパンでした。
重量は計測器も持参(←空港で慌てない為にも必須アイテム)しておいたので、大きな方は密度の低い(嵩張るけど重くない)タイプのお茶など優先的につめたりしたんですが、結局重量よりも嵩張る事がネックで、自宅用の紅茶で個包装のタイプのものは全部箱をばらして中身だけジップロックで持ち帰る事に…
やはりスーツケース丸ごと一個分いつもより少ないとなると、空間も60リットル分少ないってことだし重量も23キロ少なくなるわけで…
最後の荷造りしながら、足りない!もっと入れられるならあれもこれも買っておきたかったのに!と思いました。
ということで、今回の楽天お買い物マラソンでスーツケース大きめ一個購入を決意。
ハードケースは中味が濡れないとか良いことも有りますが本体がある程度重さ出るので、帰りの荷造り考えたら本体が少しでも軽いソフトスーツケースを増やすことに。
現在既に使っているモノがなかなか良いので同じものを、と、思って探しましたが、少しアップデートされてる。というか、個人的には拡張機能が削られてるのが残念でした←荷物が増えたら空間増やせるタイプが好きだったのに
需要ないのかな?私にはすんごい必要な機能なんですけどね?!
買ったのは
らぐりさんは実はこのメーカーの3サイズ全部使ってます。常にアップデートされてるので全く同じではないですが、ポケットの配置とか中のメッシュポッケとか意外と気の効いた作りで、割と丈夫でコスパよしで気に入ってます
行きはMの中に此を入れ込んで荷物の数自体を減らします
←預け入れの個数減らしたいから
機内持ち込みは現地に着いたらもう一つの大サイズの中に入れて、現地ホテルに入る時はMサイズ二個をコロコロして行きます。
飛行機の預け入れ荷物の個数は料金にも反映されますから、せめて行きの個数は入れ子状態で減らすのもアリだと思います![]()
