こんにちは。

ブランドスタイリストKimikoです。

 

 

ビジネスをする上で、暮らしの中で、
とても大切なことですが
できていなかった過去を思い出す出来事がありました。

 

 

今回の記事は、特にお金のブロックがある人のヒントになれば嬉しいです!

 

 

 

◆ はじめましての方へ ◆

シドニー在住ブランドスタイリストKimikoです。
グローバルに活躍する起業家のパーソナルブランディングのコンサルティング・プロデュースをしています。

プロフィールはこちらから。
オーストラリアへ移住したストーリーはこちらから。

 


 

毎日自分の内面と対話していた主婦時代、
毎月誰かにプレゼントをする、ということをしていた時期があります。

 

 

プレゼント、といっても
数百円でも数千円でも
コンビニや路上で寄付でもOK。

お金だけじゃなくて、モノや情報でも大丈夫。

 

 

自分には与えられるものがある、という豊かさを知り
与えることを習慣にすることが目的です。

 

 

これをふと思い出して、今月は誰に贈ろうかな、と考えたんです。

 

 

一番に浮かんだのは、

 

 

「ありがとう!!!」

 

 

と、いつも手放しに喜んで受け取ってくださる方でした。

 

 

幸いにも口実を見つけ
何を贈ろうかなーとネットショッピングの時間や、
久々にLINEでのチャットも楽しみました。

 

 

贈る側としては、もうこれだけで幸せ。

 

 

受け取ってくださる方がいること
選ぶ楽しみと時間をいただいたこと
贈るだけの数千円があったこと

 

 

は、自分の心を豊かにします。

 

 

もちろん贈り物を喜んでいただけたらさらに嬉しいですが、
見返りは求めていません。
ご迷惑にならない配慮は必要ですが。

 

 

ビジネスも、
人に何か有益なことを与えることで
報酬をいただく、というシステムなので

 

 

この人に喜んでほしいな〜という
マインドでいることが基本になります。

 

 

「与える」こととセットになるのが、
「受け取る」ということです。

 

 

 

 

人に与えることはできるけれど、
人からの好意や報酬を素直に受け取れない、ってことありませんか?

 

 

受け取ることを、自分がどこかでOKしていないとか。

 

 

誰かがあなたのために何かをしても
あなたはその気持ちを受け取らず喜ばない、、、

 

 

逆に、あなたのために、と与えているつもりが、
実は感謝という見返りを求めた行為、、、

 

 

これだと、スムーズにいかず
よい循環になりません。

 

 

これ、過去の自分ですよ 汗

 

 

贈り物をする相手を選べるなら、
喜んでくれる人を届けたいと思いませんか?

 

 

逆に、
もらって当然、無反応、いらない、
という反応が想像できる相手へ贈りますか?

 

 

ですので、ありがとう!と感謝し気持ちよく受け取れると
ドンドン与えられるという流れの中で生きられるようになります。

 

 

このプレゼント習慣、
私には思わぬ効果がありました。

 

 

パートナーが私用のPCやiPadを買ってきたり
仕事に復帰するのを応援してくれたりするようになったんですね。

 

 

心の豊かさを循環させるという意味で
またこの習慣を戻そうと思ったところです。

 


あなたも今月のプレゼント、やってみませんか?

 

 

見返りを求めない、与えるということを。
気持ちを受け取り、感謝を表現するということを。

 

 

では、また!See ya!

 

 

ご登録はこちらから

 

 

 

ブランドスタイリストKimikoがわかる記事

私がオーストラリア移住を決めた、ある人との出会い

生きてて笑ってるだけでいい、と思ったあの日

 

 

ブランドスタイリストKimikoのライフワーク

人生の主役を生きる人たちのSTORY

 

写真撮影の舞台裏

 

 

 

◆ 提供サービス ◆

コンサルティング・講座・写真撮影
https://www.joidea.com.au/services

募集はメルマガでご案内しています。

 

 

Joidea
www.joidea.com.au