我が家の来月13歳になる息子の話。
朝、昼、夜の食事、それにおやつ全部を自分でつくるという
記念すべき日がやってきました。
私自身は、料理が苦手。
料理上手なオット、料理好き息子が頼もしいー。
息子は2年くらい前から、朝ごはんも自分で用意し、
学校へ持っていくランチも自分で作っています。
昨夜の夕食は、残り物をアレンジしたパスタ。
翌日のランチ分までできました。
小さな頃から食べるの大好き。
「作る」ことはなんでも好きでした。
息子はもっと上手くなりたい、美味しくしたい、と
今度はこうしてみようかな、って調べたり聞いたりして
またトライするんですね。
努力しているとか頑張っているかという感覚もなさそうです。
お料理できる自分を褒めて欲しいとか、そんな見返りを求めてもいません。
とにかく、楽しそう。
興味のあることを、あれもこれもやってみる息子を
近くにいながら、遠くから見守っているような感覚です。
見ているのも楽しいし、応援したくなるんですよね。
起業家さんの発信を見ていてもそうなんですが、
好きなことをあれこれ楽しそうにやっている方に私は共感するし、
会ってみたいな、サービスを受けてみたいな、と感じます。
あなたは
どんな方に共感しますか?
どんな方に共感されたいですか?
ではまた。See ya!
p.s.
7月度のブランドコンサルティング・プロデュース共に
満席になりました。次回募集はメルマガでご案内しますね。
生き方がブランドになるメルマガを
週2回発行しています。ご登録はこちらから。
【ブランドスタイリストKimikoがわかる記事】
「私がオーストラリア移住を決めた、ある人との出会い」
【プロモーション動画:撮影の舞台裏】
Facebook: Kimiko Mikuni | Instagram @joidea | Pinterest @joidea



