
19日の朝の神戸から見える空 綺麗だったぁ~

大きなUFOから ETが降りてきそう~
この3分後、娘も空を撮った。
風が強いから雲の姿も変わるの早いね。
どちらも加工してない。
太陽の出具合で明るさもちがうのがわかる。
17日に更新したかったこと書きます。
1年に一回くらいは、思い出して記録しておきたいよ。
いつか忘れてしまうでしょうから。
1月17日の阪神大震災
それまで
水道の蛇口からお水が出ない日が何日も続くって
それがどんなに大変なことかわかってなかったなぁ。
うちの地域は山口県岩国市の給水車に救われました。
写真に撮っとけばよかったな。
それと
中央区にあるタクシー会社
松竹タクシー
タクシーを洗うための井戸水を
無償でもらえることができて何度かもらいに行ったよ。
井戸水なので当時1歳2ヶ月だった娘のミルクには使えないが
洗い物やトイレに使ったよ。
やっとお風呂に入れたのは一週間後くらいだっけ。
ガスと水が出るようになった妹の家へ。
ガス再開、うちは約2か月後くらい。一番遅かった。
娘がまだ1歳2か月だったからか
ライフラインの中でも最も困ったのが水でした~
今でもお水使いながら思い出すんで水の節約バッチリです

17日は 22歳の娘と三宮へ。
『港町MOTHER』で、チキン南蛮

画像は娘が撮ったほう。
いつもね、娘のほうが料理綺麗よ。
若いと得するね。
それから久々の三宮をぶらぶらして
震災時、火事になったビルの斜め前の店
マザームーンカフェ本店で、ケーキ食べたよ。
娘は 黒糖バナナケーキ 570円
二口もらったけど、あたたかくて美味しかった~
私はダブルチーズケーキ 570円

あっさり食べやすい~もう一個食べられるくらい美味しかった。
友達が焼いてくれたような家庭的な味。
本日のお習字
昔、飛行機乗って日付変更線通る記念にもらえた色紙に
大洋って書いてた。
男の子生まれたら、大洋くんって名前にしたいと思った。
昔の話ね。