有松絞りまつりから帰った翌日
夜半にヤフオクでポチッてしまった有松絞り
後身頃にヤケがあるというものだけど、あまり気にならない程度
しつけ付きでした
置きコーデでいろいろお試し
これするの、結構好きです
リバーシブルの綿の半幅帯
違う半幅帯でもあれこれ
白の半幅帯で着てみました
片身がわりのような花柄がとても気に入りました
帯の色アクセントが出るように矢の字結びにしてみました
帯留は信楽焼き
紫陽花の季節ですね
着付を習い始めた頃、最寄り駅前に和服のリサイクルのお店があって、度々おじゃましていました
赴きのある店内、初老の紳士がおふたり
多分今日直した帯もここで買ったのだと思います
帯芯が異常に硬く、短い帯
少し前に名古屋帯から半幅帯に直したけれど、やっぱり硬くて重い
とりあえず芯をとって別の芯にしようかと思っていたけれど、思い切って芯なしにしました
青 とあります
どこの帯だろう
芯はシミだらけ
ミシンで縫いました
洗おうかとも思ったけど、織柄なので縮んで突っ張ったりしそうなのでとりあえずお預けです
人がいるような、愛嬌のある柄が気に入ってます
金糸の入ったお召に合わせました
以前の着姿
あれから4年
着物を再開してから4年経ったんだなぁ〜