秋晴れの日曜日
隣の駅までぶらり
南天文の流線に魅せられて買った着物
合わせる帯も一緒に買いました。
スワトウ刺繍のウコン色
この時期にピッタリの色です。
お太鼓結びは久々です。
夏前にしたきりのような…
なんと山葡萄バッグが山盛り売っていました。
全国で催事をされているそうです。
いつかは欲しい。
三連休
ホントは単衣を着て美術館へ行こうと思っていたけれど、暑すぎて単衣は無理、でも9月に浴衣はないでしょうと思いを巡らすだけの始末。
リメイクと古着の整理をしました。
まずはリメイク
前々から修理に出そうと思っていたオーストリッチのバッグを直しました。
ネットで査定依頼をしたけれど、一件も回答なく、近くの修理屋さんに行こう行こうと思いつつ、なかなか行けず、直しても数回使うだけだろうし、自分で直しました。
伯母の形見なので処分も出来ずでこうなりました。
案外上手く出来上がりました。
内側が黴びていたので、カッターで切り取り、江戸小紋の着物を貼り付けてみました。
江戸小紋は柔らかいので、扱いにくかった。
その点大島はシャリっとしていて縫いやすい、リメイク品に大島が多い所以でしょう。
古着の整理は
絽の着物とキラキラの帯
どちらも着られそうなのに、着ようと思うと無理な代物
空いたスペース分、また新たな出会い?
ここのところ、ジムは週1が精一杯
プールは月1?
昨日まで二男がコロナ療養で、今日こそはジムへ、プールへ。
腰痛でずっと練習も出来なかったバタフライ
平泳ぎをしても腰は大丈夫
次は片手バタフライ、これも大丈夫
コースも貸し切りになったので、やってみるか!
呼吸の後、進んでる感が全くないバタフライ
ふくらはぎが攣り気味になり、ドルフィンキックがカエル脚になり、でもやめたくなくて25m泳ぎきった!
今日は最高だなぁ