johnkoのブログ -20ページ目

johnkoのブログ

半月板損傷手術からのリハビリとスポーツジムでの日々を綴っていたら、乳ガンが見つかり・・・全摘・再建の軌跡

旅行日記等もアップしています

着物を楽しむも始めました

秋晴れの日曜日

隣の駅までぶらり


南天文の流線に魅せられて買った着物

合わせる帯も一緒に買いました。


スワトウ刺繍のウコン色

この時期にピッタリの色です。


お太鼓結びは久々です。

夏前にしたきりのような…


なんと山葡萄バッグが山盛り売っていました。

全国で催事をされているそうです。


いつかは欲しい。







近所の着物仲間と以前から行こうと約束していた北品川の丸屋さんへ!


土曜日の午後は店中人だらけで繁盛していました。


丸屋さんですげ直してもらった草履

トカゲ革の強い印象がリボン織の鼻緒で優しくなりました。


友人は下に小さく写っているカレンブロッソ他3足を鼻緒を緩めてもらったり、すげ直してもらったり。


鼻緒の在庫も増えていました。

見ているだけでワクワク。






爽やかな秋晴れ


今日の主役は草履

丸屋さんですげ直してもらった会津木綿鼻緒


結構派手な模様なので、シンプルな着物・帯に合わせたくて、こうなりました。


着物:竹節紬

帯:よろけ縞 全通袋帯 芯なし


帯締め•帯揚げはウコン色で草履に合わせてみました。






草履は派手だけど、脱ぐこともあまり無いから、活躍しそう

ユーミン50周年ツアー 武道館へ

5月から始まっているけれど、初の武道館です。


6月の有明アリーナに続き2回目

まだまだ暑いけど、単衣で臨みました。


竹節紬と藤井絞に憧れて"もどき”の帯です。

コンサートなので、銀座結びで出かけました。


この日は平日だったので、休暇をもらい、

巣鴨散策→神保町 純喫茶 さぼうる→武道館→神保町 


くもりとはいえまだまだ単衣には過酷な暑さでした。

半衿が絽のまま…

まあいいか、暑いし






巣鴨 とげぬき地蔵







神保町 さぼうる

店先までは何度も行っているのに、入った事がなかった

やっと入れました




武道館 

音響効果が違う

ユーミンは”オーラかある”と言ってた



神保町 雷門き介



三連休

ホントは単衣を着て美術館へ行こうと思っていたけれど、暑すぎて単衣は無理、でも9月に浴衣はないでしょうと思いを巡らすだけの始末。


リメイクと古着の整理をしました。


まずはリメイク

前々から修理に出そうと思っていたオーストリッチのバッグを直しました。

ネットで査定依頼をしたけれど、一件も回答なく、近くの修理屋さんに行こう行こうと思いつつ、なかなか行けず、直しても数回使うだけだろうし、自分で直しました。

伯母の形見なので処分も出来ずでこうなりました。


案外上手く出来上がりました。

内側が黴びていたので、カッターで切り取り、江戸小紋の着物を貼り付けてみました。


江戸小紋は柔らかいので、扱いにくかった。

その点大島はシャリっとしていて縫いやすい、リメイク品に大島が多い所以でしょう。


古着の整理は

絽の着物とキラキラの帯

どちらも着られそうなのに、着ようと思うと無理な代物

空いたスペース分、また新たな出会い?

ゆきわらしさん

いつもいつもありがとうございます😊


まだまだ暑くて着物を着てお出かけは出来てません。

7月の唯一の浴衣でのお出かけとおうちコーデ2回をアップします。



隅田川花火の日に屋形船に乗った日

残念ながら、花火とは別コース


夫とお揃いの有松絞りで母が誂えてくれた



これも有松絞り

夏色着物が欲しくて、ヤフオクで頑張って落札した蜘蛛取り




母の箪笥からもらってきた藍染め

帯は母が有松絞りと合わせて選んでくれたものだけど、この浴衣をみた時にこの帯を締めようと思った帯







帰省の際、箪笥からもらってきた母の浴衣

藍染めでさらりとした着心地


これに合わせるのはこれしかないと決めていた博多帯

この帯も母が買ってくれたものなので、この取り合わせは母好みという事になります。


あー暑くてお出かけはなし





8月も終わりに近づき

今シーズンはお出かけ出来そうにないので、おうちコーデしました。


バックは青空で!

蜘蛛取りの有松絞り

頑張ってヤフオクで落札しました。


博多帯と綿の帯を合わせてみました。




カルタ結び

気軽に着られます

ちょっと羽が大きすぎたかなぁ





柔らかい綿の帯を矢の字結びで

三分紐とガラスの帯留め


しじら織を浴衣風に着てみました。

半衿が無い方が涼しく着られます。


足袋もなしにしましたが、靴擦れならぬ、下駄擦れで途中から足袋ソックスを履きました。


帯は名古屋帯を半幅帯に自分で直したもの

矢の字結びにしてみました。

結構収まりがよかったです。









ここのところ、ジムは週1が精一杯

プールは月1?


昨日まで二男がコロナ療養で、今日こそはジムへ、プールへ。


腰痛でずっと練習も出来なかったバタフライ

平泳ぎをしても腰は大丈夫

次は片手バタフライ、これも大丈夫

コースも貸し切りになったので、やってみるか!


呼吸の後、進んでる感が全くないバタフライ

ふくらはぎが攣り気味になり、ドルフィンキックがカエル脚になり、でもやめたくなくて25m泳ぎきった!


今日は最高だなぁ