着付の師より届いた「きものパーティ」の案内
もう何年もお会いしていないので、参加することにしました。
何を着ていこうか、考えた末にこれしかない!
バイセルの催事会場をぶらぶら歩いていたら声をかけられ、天井からぶら下がっていた長着を仰ぎ、「あの長着はあなたを待っていた!」と言われたのでした。
要するに前幅21cm、後幅27cmの細身の長着を着られる人はそうそういないという事でした。
どこに着て行っても恥ずかしくないからとあれよあれよ帯も一緒にお会計に回されたのでした。
まだこの取り合わせで出かけた事はなし、そもそもパーティーとは縁がないし。
パーティーが近づいてきたので、練習を兼ねて着てみました。
この時は江戸小紋に博多献上の半幅帯という粋な着姿だったので、勧められたのかもしれません。
帯揚げ帯締めを替えてみました。
だんだん仲居さん=私好みになっていくけど、どれがいいのか???
アドバイスお願いします。