johnkoのブログ

johnkoのブログ

半月板損傷手術からのリハビリとスポーツジムでの日々を綴っていたら、乳ガンが見つかり・・・全摘・再建の軌跡

旅行日記等もアップしています

着物を楽しむも始めました

ゆきわらしさん

いつも開催ありがとうございます❣️




有松絞りまつり

撮影:お芹さん



蔦重栄華の夢囃子 in 日本橋



川崎工場夜景 & 花火


今年は暑くて有松絞りの浴衣オンリー

有馬絞り最高❣️




どんなに暑くても9月に浴衣は着ないなぁ〜と思い、和装ハンガーから外して仕舞いました


入れ替えするだけで汗だく


今年の夏は絽の半衿もほとんど使っていないことに気付きました


夕方、しじら織を着てみたけれど、やっぱり無理

すぐに脱ぎました


せめて置きコーデ

これで百段階段行きたいんだけど、来週だったら行けるか?

少しは涼しくなりますように




涼しい半幅帯が欲しい

夏休み9連休がいけなかった


ネットサーフィンして出会ってしまった芭蕉布の半幅帯




誉田屋源兵衛の芭蕉布 半幅帯

私には珍しく新品です


こんなポップな帯

見ているだけでも楽しい


何に合わせようか考え中


お出かけすること気力がないので、今日もおうちコーデ


絽の訪問着

淡い色に惹かれたけれど、透ける


試しに麻の長襦袢を着てみたけれど、やっぱり絽の長襦袢の方がかさもなくストンと落ち着きました


シワが寄って品がないし、難しい

たぶんこれを着てお出かけすることはないだろうなぁ


久しぶりに袋帯を結びました

なんとか覚えてた









酷暑でげんなりな毎日

社会人になってからお盆休みとは無縁だったけれど今年は9連休

家のあそこを片付けて、お出かけはあそことあそこと考えていたのに体調がついていかず


雨のお陰で30度になり、おうちコーデくらいできるようになりました


長着:絽の小紋 シダ柄

帯:博多献上


できる限り色を押さえてみました

長襦袢は麻







私にしては帯位置が高い

たぶん堅い帯のせいです


撮影の部屋のエアコンをつけずにいたら、汗が出る出る

30度も暑い


せめてこれくらいの着姿で百段階段にいきたいなぁ


長男のベビーに甚平を作ってみました


思いつきでユザワヤに行ったら、可愛い女児柄は売り切れ

仕方なく千鳥格子にしたのだけれど、赤・みどり・紺しかない

お嫁さんはミドラワーなので、みどりにしました



家族には男の子用にしか見えないと言われ



オカダヤでこんな可愛い柄を見つけました


you tubeを見ながら、悪戦苦闘

これでベビーも着物沼へハマっていくのか?


私も10代のころは無理矢理着せられてたような…

無理強いは禁物



世田谷ボロ市でいただいた藍の種

畑に蒔いてもらったら育つ育つ


ネット検索して見よう見まねで染めてみました



こんなに育ちました


葉だけちぎります

この作業が大変


ブレンダーで攪拌


ガーゼて濾すとあったけれど、おっつかなくてザルで濾しました


できた液に染めるものをつける


藍は空気に触れると発色するそうです


5%のオキシドールで色止め


綺麗に染まりました


藍は動物性 絹の方が染まりやすいそうです


初めての藍染め

楽しく染まりました