JH氏 韓国シングルに想う | さあちゃんのちはやふる~ヒト・モノ・コト~

さあちゃんのちはやふる~ヒト・モノ・コト~

私の心を揺さぶるいろんなことを綴っています



ヨロブン アニョハセヨ

JH氏の韓国CDの歌を聴けましたね~

「マリミマリユ」のほうは日本版に軍配~^^

っていうか、先に聞いちゃったほうが耳に残っちゃっているんでしょうね

日本版の歌詞は、JH氏を主人公にして聞くには、もうちょっと若々しい(ごめんJH氏)、でも適齢期くらいのカップルが思い浮かんでしまう

あ、これは私の勝手なイメージどす

韓国版は、なんていうか、年の差カップルソング、みたいな~
4さまとかの522が頭に浮かびました

ウリ家族なんかは「へ~編曲変えてきてるんだね~」と


わたしはJH氏の声しか関心ないんですけど(笑)
なんにせよ、ウリ家族もJH氏のお仕事には関心があるものですから^^

そして、お借りした動画のこちら

どんどんじんわり来る歌ですね~^^

春風とこちらでしたら、こちらに軍配な私
(いつから比較ブログになったんんや)


あ、これは私の勝手な好みの問題なので~

お好みが違っていても
「偏愛じゃん~」と一笑にふしてください

こちらのオープニング

JH氏の息遣いが聞こえるような間、静けさとストリングスが印象的なプロローグ、いいですね~(*´∀`*)
楽器もシンプルなのかと思いきや、盛り上がりではいろんな音が迫力を後押ししていて
でもJH氏の声は、変わらず優しくて^^
いろんなJH氏の声や歌い方が詰まっている、そんな感じがするんです

わたしのなかでJH氏の声、特に歌声は心臓をきゅっとするんですよ
そして、とってもホッとする・・・


もしかしたら、家族の声を聴いているよりも、JH氏の声を聞いている密度の方が濃いと思うんです

もともと、JH氏の声は私にとって生理的なものなんですけど・・・
だからこそ、いつでもそばにあって・・・というより私自身の芯の部分に滲みて、一部になっているんだと思います


ナムギルさんの歌声は、脳天をまっすぐ抜けていく感じ
目の奥が開く感じで、感じているところが全く違います(笑)


さてさて、どうやってこちらのCDをGETしようかな~
ほんとうは韓国のショップで買いたかったな















じつは13日、お留守番組になりました







もともとギョーカイのお仕事(ボランティアですけど)の締切がギリギリで、コンサートとかぶっちゃっていたんですけど
パソコン持参でソウル入りして、コンサートやチングと会う時間以外は仕事するつもりの渡韓計画でした



だけど、わたしの予想をはるかに超えてくるギョーカイなので、締切ずれる→つまりそれまでの作業工程が詰まる

ってことで…


ここ何日か、なんとかなるかと、本業から家に帰ってきてから、お地蔵さんのようにPCの前から動かず仕事してたんですけど



無理だな・・・



と、断念の決定をしました
まあ、仕事だけじゃないんですけど
妙齢女子、何かとありますわ




いや~こんな時期まで悪あがきしたもんだから、チケットととか無駄になっちゃって、泣けちゃうな・・・
いや、ほんまに行くつもりで、PCに仕事で使うファイルをPCに搭載する段取りとかね、考えてたんです(笑)
チケットキャンセルした今だって、「あーすれば行けたか?いやいや、こーか?」と行くための段取りばかりが頭を巡っています

切り替えが早い私ですが・・・
今回は、もうちょっと時間がかかるかな・・・



こんなにグズグズしているもんだから、いろんな人にもご迷惑おかけしちゃった
申し訳ないや



なにより、今もコンサートに向けて練習しているJH氏の、集大成
キラキラした晴れ姿をこの目で見れないこと
それが、さみしいです



こんなギリギリした状態で行くと、自分がしんどいものだから、JH氏のパフォーマンスにも
「こんな思いしてまで来ているんだから」と、彼には関係ないのに、期待を高めちゃう自分も想像できて


JH氏に八つ当たりせず、ありのまま楽しめる環境が整ったら、JH氏に会いに行けるかな
JH氏はドラマで忙しいだろうから、しばらく会えないんやろうけどな~

JH氏の歌があれば、別に・・・

修行の成果がちゃんと出ていて、お姿で一喜一憂することもなくなりましたので・・・


あ、イベントに行ってないからって、ペンやめたとかそんなんじゃないですからね~
しっかり浮気もチラ見もしますけど



こんなに必死に、なんとか渡韓しようとしたってことで(笑)
結果よりも、プロセス重視で
ペン継続とさせてください~ヾ(´▽`)





まあ、高則さんを一話も見ていないので(笑)
JH氏に会えない間にちゃんと拝見しておくことも大事ですわね
チングたちも一押しの高則さん





こちらの歌も好きだな~、^^
ちょっと懐かしいメロディラインな気がして
JH氏の切ない声が、萌えますな(笑)



こういうときにも使っていいんですかね


좋겠다って^^


それでは、GW継続中の皆さんも、通常の週末の皆さんも、いい休日を(´∀`*)ノシ バイバイ

動画お借りしました^^


まさにタイムリーなJH氏

oryosanさん 素敵な画像お借りしました^^



あんにょん