10thファンミ ~ありがとう~ 偏愛回顧録&こぼれ話 | さあちゃんのちはやふる~ヒト・モノ・コト~

さあちゃんのちはやふる~ヒト・モノ・コト~

私の心を揺さぶるいろんなことを綴っています

愛のうた
動画お借りしました

ヨロブンアニョハセヨ

結構書いた記事が消えてしまうっていう悲運・・・

もう、なんでいつもこうなんやろう・・・

文をコピーしたのに、できていなくて貼り付けられず・・・

ショックすぎて気持ちが萎えてしまいました

JH氏に関することで心が折れやすくなっている(笑)

でも、でも、気を取り直して書こうと思います~

私の思い出として。最近、記憶にとどめておけないものですから(笑)

だって、さっき書いた記事も思い出せないもん(爆)

いつもお断りしていますが、私の偏愛フィルターを通っている記事ですので、VTRのように正確精緻ではありません~。みなさんの想像力で補って読んでいただけるとありがたいです^^
それでもいいよ!って仰っていただける方、お付き合いくださいませ^^

それでは、私の思い出の旅に出発

徹夜のお仕事を終え、少しでも眠ってから行きたい~と、行きの新幹線で


寝酒(爆)

それでも、新横浜でぱっちり目が開いて元気復活!!

意識はしっかりしたものの、足はやっぱり言うことを聞かないので、上り坂を回避してタクシーでこちらへ




とってもきれいな環境にあって、めぐろのかたは、いいなあ~と思いました^^
トイレも綺麗で安心安心^^

ワタシは二階席でしたのですが、お知り合い殆どに、2階でお会いできるという、アットホームな感じ^^

会場は傾斜がきつくて、実はちょっと怖かったです
事実、立ってペンらを振っている時によろめいて、危なかった^^;

いつものようにお会いできる人、声をかけて下さる人との時間を過ごして、なんだかあったかい気持ちになりました^^

いまも頂いたソンムルを頂きながら、ほっこりあったかい気持ちで、ここに来ています^^

いつもふらふら漂流しているワタシを捕縛し、声をかけてケアして下さる皆様、ありがとうございます^^




さて、イベント開始です♪
Walkがながれ、FCの企画で募集されていたJH氏の10周年にまつわる画像が次々と流れました
兵長姿、入隊中のお姿の画像が目に留まることが多く、印象に残りました
私が知らないJH氏

それを知っている方々に長く愛されて今のJH氏があるんだな~と思うと
愛と歴史についてしみじみ考えて、歴史の浅い私もジーンとしました・・・

サクラtearsのメロディーをBGMに司会のYumiさんが登場

やった、今日もきっと楽しいはず!!とウキウキしました^^


会場のみんなでJH氏を呼び、JH氏現る~

1回で出てこないのは、鉄板というかお約束ですね^^

白のシャツ、長めの白いセーター(なんていう編み方は知りませんが)前にどっかで見かけたヒョウ柄のサイドラインが入ったジーパンに茶色の革のショートブーツというおすがたでおでまし



モリスタイルは二八分けで、


深夜食堂のこのときが近いかな?

お顔の右側の毛束の毛先が跳ねているという・・・


寝起きか!!(爆)

それくらい、リラックス感あふれるおすがたで、こちらも肩の力が抜けます~

JH氏は会場を見渡して、胸に手を当て
J:緊張する

とおっしゃり、しきりに汗を拭いていらっしゃいました

暑かったら脱いでもいいのよ?というYumiさんの言葉に期待感はたかまりましたが、一部の最後で汗をフキフキ、そのお姿でした


服のイメージそのまんまに、ふんわり、柔らかな表情のJH氏^^

おさしみとビールを嗜んだとか、夜はだいたい6時間ねるとか、アイドリングトークを無難に終えて
最初のコーナー
★教えてJH氏
FCで募集したJH氏への質問を、JH氏自ら箱からとって答えるという企画

1.ハッキョででてくるジュースのヨーグルト味とピーチ味のどっちが好きか
J:ヨーグルト味 ピーチ味はあんまり好きではない

Yumiさん:ヨーグルトは家で食べますか?
J:家ではあんまり食べない。おかあさんが毎週何かを持ってきてくれる

ここでYumiさん
「35歳なのに?おかあさんが毎週きて、食べ物を置いていってくれるの?35歳なのに?大人なのにね~」とツッコミ
会場あったまる^^
JH氏少し照れたような表情

J:おかあさんが健康にいいからと(ヨーグルト)を置いていってくれる

ですと
このフレーズがお気に召したらしく、このあと何回かこのフレーズ使ってらっしゃいました^^


料理については、JH氏ペンなら熟知しているラーメンの話
J:卵だけ入れます ねぎはめんどくさい 切らないといけないから

ワタシ、このときの表情に萌っ
イチ萌入りました~( 」´0`)」

2.究極の選択
結婚できるけど、ゲームはできなくなる OR ゲームは出来るけど、結婚できない

J:結婚できる
を選択

会場どよめく~JH氏ゲームやめられるの~と、会場みんなお頭のふきだしがひとつになった瞬間
J:いまは結婚する気がないからいいけど。結婚できないって言われると・・・
とちょっとした負けず嫌いがにじみ出てる?( ^∀^)と感じたコメント
J:40代になったらゲームはしない。本当に結婚できないかも。女性からしても、40代でゲームしているのってちょっと・・・って思うかも

ってな感じのコメントされていました

3.JH氏のセクシーポーズリクエスト
写真を撮られる時に、JH氏がセクシーと思うポースをやってみてってことで・・・
言葉ではうまく説明できませんが、二種類やってくれて、

(´艸`)かわええなあ

って思ったのでした

このポーズをイベが終わってステージの裾にはける時にもやってくれました^^
お茶目だなあ~^^

4.ディズニープリンセス5人の中で選ぶならどの人?
J:ジャスミン アラジンは何回も見ていて、あんな愛をやりたいと思った
その時に A Whole New World

ここぽち
動画お借りしました

これをくちずさんでくださって

それが、なんか良くて~^^

Yumiさんがジャスミンのファッションについて振ると
J:実はファッションが好き

Yumiさんが、皆さんもこのファッションで、今度は~というと
J:Yumiさんも、僕も^^

とニコニコなJH氏

5.今まで歌った歌の中で一番好きなのは?
ここぽち

タイトルがわからなかったのでくちずさんで~すると会場から助け舟^^
このくちずさむ声がまた、いいっていう、ね( *^艸^)

6.彼女にするなら、今までのドラマのどの役柄?
J:彼にするならユル(王子でお金があるから)
彼女にするなら ミシンコリアのサンドラさんの役柄 ツンデレな女性

7.日本の彼女と韓国旅行するなら デートプランを教えて
仁川着9時という設定に
J:なんで9時なの!!

イルサンでへジャングクたべて、
カンナムで聞き取れなかったけど、辛い食べ物食べて
釜山いってプルコギ食べて

J:それで彼女は太ったです

そこに行くのはJH氏の運転で、車中お話はせず、彼女は寝ているんですって

そして彼女は翌朝8:30の飛行機に乗るために6時に起床


このデートプランに会場、質問者もブーイング

その反応にJH氏
J:ウェー、ウェー
連呼(笑)

8.ハッキョでもらったサインボールのその後
箝口令有り(笑)
ここでは控えます
行かれた方の口コミで聞いてください((笑))


9.今日覚えて帰って欲しい韓国語
J:チョウンダ
日本語のやばいに類似 否定的な意味では使わないとのこと
チョウンダと言うJH氏にいちいち萌えるワタシ

はい、ここでもイチ萌いただき( 」´0`)」

10.10年一緒に歩んできた日本のファンへ
J:これからの10年もよろしくお願いします
みんながいるから、今の僕がいると思っています

なんとなく、会場じーん


★JH試験問題答え合わせ
全問正解者が結構いて、臨時でJH氏から問題二問出題され最終5名へ絞込み
その5名がステージで、JH氏直筆 回答者の名前がはいった表彰状を受け取るっていう
JH氏は「校長」なんだって

最初の賞状を読み上げたあと、次の人からは
「以下同文」
へ~、そんな日本語ご存知だったのね、っていう驚き^^

登壇者のお名前にちなんだJH氏流ツッコミや、平井堅の歌の触りを口ずさむなどあったり楽しい時間でした

ワタシは、予習もせずに直感だけで答えたので、惨憺たる結果でした
JH氏への見方が偏っているので、満点には絶対ならないと感じました^^


実は、前半のゲーム
睡眠不足の私には、酷な時間でして
何度も睡魔に持って行かれそうになりました(笑)

JH氏試験を楽しそうにするJH氏、ファンからの質問に椅子をグルグル半回転させながら答えるJH氏に、ああ、いつもとおんなじファンミだな~と安心感すらおぼえました

一部が終わり、その間、最近JH氏と共演した
ハッキョでプロファイラーのあのおじ様(名前覚えていない)、キム・ナムジュさん ハ・ウンジョンさん、カンナムさん チョンジヌンさん DARAさん、ユンナさん、ユナさん、


メルセン所属のこちらの俳優さん(よく見かける方なのに、名前が思い出せない)
そして、ウォニさん

ウォニさんの登場のとき、会場の歓声がひときわ大きくなり・・・

私もやっぱり胸が熱くなりました

そして、黒のジャケット、カーキ?グレーのストール、黒のパンツをはいたJH氏が登場
僕らなりの詩
からのスタートです

このとき、歌の巧さ云々より、何かがこみ上げてきて、何かが伝わって来るような感じがして、自然に涙が出てきました

ハイタがあるのに、メイクが落ちてはまずい・・・(;´д`)と必死にこらえます

最初バンドの音の方が迫力があって、JH氏の声が・・・と思っていましたが、そこはやっぱりファンだからでしょうか(笑)
JH氏の声を選択的に大きく聞き取れるという、ね(笑)

花一輪
さすが~な、歌声で、プロンプターに
目を配ることもなく、この歌に対する思い入れが伝わって来るよう・・・


MC
10年前日本デビューしたときはウォニさんと一緒に日本に来たけど、すぐに解散して残念だった
”宮”でJohn‐Hoonという名前であいさつできて、うれしかった
ソロデビューして、どこにいても、軍隊にいても中国にいても、応援してくれてありがとう
これからも応援してください

ファンの皆さんにこういう気持ちを贈りたい
といってからの

君を守りたい

この頃から、モニターに映るJH氏には目が行かず
親指よりも小さな実物のJH氏から目が離せなくなりました

Smile
ハハハ涙腺崩壊(爆)
なんだ、ワタシ
いきなり泣けてきた・・・
でも、一緒に楽しみたくてペンラを一所懸命振りました
上から見ていると、ブルーのペンラの揺れが、ほんとうに綺麗で~
そんな空間、場の力も私の涙腺を壊したのかも

MC
今年は僕にとって意味のある一年
久しぶりにバラエティいでて
韓国ではデビュー15年 35歳です

今思うと、日本デビューのとき、そのときは自分が大人だったと思っていたけど、あの時はこどもだった
今より性格に問題があった
友達とかとけんかして

九州男児みたいだから

35才になって、フツーな性格になったと思いますけど、どうですか?




ワタシはその頃のJH氏を知りませんが、どうなんですかね?


そして、会場全体を見渡して
J:今日はほんとうにたくさん来ましたね・・・2階も


なんだかしみじみされているように見えました

ラストラブ
ほんとうにいつも聴き応えのある歌だわ~

Eternal
JH氏の歌声に集中~

CDとは歌い方が違うのか、より甘く聞こえました~

愛のうた
今回はリクエストしませんでしたが、毎回リクエストしていたこの曲
生で聴けて、ほんとうにうれしかった

J:この曲を歌うのは本当に久しぶりで、メロディーを忘れてしまって、リハ中に練習した

ってなことおっしゃっていましたね


君に出会ってから
で締めくくり

ペンラの振り方を指示し、そのとおりに揺らす会場
上から見ると、これまた本当に美しく~^^

最後のアンコールはシリウス

定番といえば定番なんですけど
ブルーのライト、今回販売されたペンラの明るさたるや、なかなかのもんでして
上からみて見ごたえがありました~^^

JH氏が裾にはけるとき、会場からの悲鳴にも似た、イベの最後を惜しむ声が響き


会場の皆さんが、本当にJH氏を愛しているのが伝わってきました


二部でJH氏のうたが始まると
いつもいつも思うことを,
飽きもせず、再確認したんです

ああ、この人の歌っている姿が好きなんだわ・・・
やっぱりJH氏が好きなんだな~
この人、実際にいる人なんだ~って


イベントにそこそこ参加しているのに、未だにJH氏が画面の中だけの人のような気がします
じつは存在していないんじゃないか、とも

こんだけコンスタントお仕事をされていても、そう思う自分が居るんです

JH氏の歌声を聴くと、JH氏の存在を実感できるというか・・・
あ、トーク中の貧乏ゆすりとかも、JH氏だと認識できるキーです^^






JH氏がなりたい自分 したいお仕事で充実されるのが一番
どのお仕事もうまくいって欲しいと思います


けど、JH氏について、自分なりに断捨離していると、絶対に断捨離できないのが歌うJH氏



こうして生で歌が聴けるって幸せだな~と思いました


ハイタッチの感想は、菩薩みたいに微笑んだJH氏がいました^^っていう
けっこう二部の内容に満足していたので、それ以上のコーフンはなかったですが
満足満足
ホクホク(#^.^#)

過去に被ったハイタの黒い歴史が繰り返されることなく、安心しました^^

はがしもなかったし~^^







4月以降、JH氏活を自分なりに整理したりして、付き合い方をかえていました
例えばイベの準備・・・
一所懸命やると、こちらの期待感ばかりがつり上がってしまって、イベの内容を引き算で見てしまう自分がいたりして・・・

そんな自分もイヤで
楽しめなくって・・・


今回、自分のJH氏活を引き算して臨むと
楽しめるもんですね^^


リクエストをすると、歌ってくれるかどうか気になっちゃう
リクエストの曲が歌われないと、残念に思えてしまう
試験も、予習して回答して間違うと、楽しいというより悔しい方が勝るだろうという自分

そういう自分を離れて、イベそのものを楽しめるんだなあ、と感じました^^

何事も平常心だな~って^^
これが自分にあった楽しみ方なんじゃないかと思っています^^



参加をしないというわけではないですが、没入の程度をコントロールするっていう(笑)



そんな私ですが、いつもと変わらず会場で声をかけてくれた皆さん
短い時間でしたが、終了後ご一緒してくださった皆さん

本当にありがとうござました

JH氏へはもちろん、皆さんへの感謝もひとしお感じた夕べでした


シリウスを聞きながら、夜明けの街を歩いての帰路、こんなことを感じていました



アメブロとWiFiの調子が今ひとつ
何回もヒヤヒヤしながらの記事ですが、やっと書き終わりました

今日はこのへんで失礼します お付き合いありがとうございました
JH氏は、もう帰国されたのかな?

次に会えるのはいつだろう~
楽しみにしてよう


それでは、あんにょん♪