自然観察公園の桜 ~北本の桜 その3 | 明日の朝まで話そうか

明日の朝まで話そうか

四十路のオッサン:ジョン・ドゥが、
話したい時だけ更新される自己満足&自己完結&自己主張なブログw

こんにちわ、こんばんわ、おはよーございます、ジョン・です。

 

先週の土曜以来、ちょっと不調気味。

土日は発熱で寝込み、それが治ったかと思ったら、ここ数日は腹痛に悩まされる日々...

 

いくら季節の変わり目って言ったって、こんな風になった事は無くて。

・・・やっぱ歳には勝てないって事かなあ...

 

さて、ボヤくのはここまでにして、北本の桜の続きをやります。

 

東光寺で石戸蒲ザクラを堪能したジョン・ドゥ。

そこで近くに立派なエドヒガンザクラがある事を知り、北本自然観察公園内を散策する事に。

 

結論から言うと、既にエドヒガンザクラは見ごろを過ぎてました。

 

 

もともと早咲きの桜で、そうでなくても今年は開花が早かったので、

例年なら3月末はちょうど満開の時期なんだとか。

 

・・・まぁ、こればっかりは仕方が無いですね。

 

とは言え、北本自然観察公園には他にも桜並木はあって、

なかなか見ごたえがありました。

 

 

公園の南入り口近くから見た桜。

 

この時点でなかなか期待出来そうだと思ってました。

 

 

遊歩道にせり出した桜並木。

 

 

青空に桜の白が映えます。

 

 

この北本自然観察公園は野鳥の観察が盛んらしく、

それが目的の方々を何人も見かけました。

 

そして、あちこちからウグイスの鳴く声が聞こえてて、

その姿を見つけてカメラを向けたのですが...

 

 

見事に撮れてませんでした...(苦笑)

 

やっぱ野生って難しいなぁ。

 

バードウオッチングは、挑戦してみたい事の一つなんだけど、

やっぱり最初は初心者向けのイベントとかから始めないと無理っぽいですねw

 

 

公園内を散策し、桜堤(城ヶ谷堤)に辿り着いたジョン・ドゥ。

 

ここは、桜と菜の花のコラボが楽しめる場所でした...

 

・・・という事で、次回はこの桜堤の画像を載せたいと思います。

 

ちなみに今回の写真を撮ったのは、ちょうど1週間前の3月30日。

現在はほぼ葉桜の状態になってるかと思われます。

 

さて、今夜はこれくらいにしたいと思います。

ではでは~。