【共テ新課程2025】理系の社会選択科目を考える | 栗山家の日常

栗山家の日常

夢はでかくなけりゃつまらないだろう 胸をたたいて冒険しよう

共通テストで特に変更が多いのが社会。


 

この資料とてもわかりやすい。

2025年度新課程入試科目 分析速報(23/04/06)
https://www.keinet.ne.jp/teacher/exam/topic/23/20230406.pdf


 

迷うわ~!
地理なの?公民なの?
どっちが好きなの~~!?



って迷ってる理系の皆さんこんにちは。

歴史は最初っからお呼びじゃないわよ。

ていうかこのCMが20年前ってことに衝撃を受けている…


【前提条件】
・社会は共通テストでしか使わない
・共テの点数比率が低い国立大が第一志望
・医学部ではない(共テ得点重要度がそこまで高くない)
・共テ利用でいける私立大はあまり考えていない(浪人してもいい)
・後期も共テより二次比率高い大学
・もちろん共テ得点は高いに越したことはない
・が、二次対策の方が何倍も大事


というわけで、社会科目はコスパ良く8割を目指したい!



理系社会の王道は地理。次に倫理・政経。

選択比率は「地理:倫政=7:3」くらい?
なお、新課程からは 倫理・政経⇒公共・政経 に変更になります。



【結論から言うと】
地理が王道なのは百も承知で、うちは公政でいくと思います。


最大の理由は「本人が地理を嫌がり、公政の方がマシだと言っている」から。
はい、以上終了~!
勉強する本人が好きな方を選べ!

これが大原則や!


ただね…地理推しの私は「でも地理勉強してほしかった…地理面白いのに…ホントに後悔しない?」と謎にあきらめきれない思いがあって、いろいろとリサーチしまくったのね…。
「誰の受験なの?あなたが受けるの?^^」ってパパに嫌味言われながらね…w

結果、「あ…れ?ヤダ!!公政のが良くない!?」って気が変わったのだ!!

その理由を記す。異論は認める。どしどしコメントしてくれよな!


【公共・政治経済のメリット】
・新課程「公共+政治経済」の公共は必修学習済み
・新課程「公共」≒旧課程「現代社会」
・「公共」は「倫理」と「政治経済」の複合教科で、政治経済分野多め
・故に「政治経済」とかぶる部分が多い!
・新課程の大問と配点は以下の通り



・6問中5問が政治経済分野、1問が倫理。
・「公共」は新課程だけど、「政治経済」は課程変更なし。
・つまり「政治経済」部分に関しては、2021-2024の共テ過去問が生きるってコト…!?←これデカくないですか
・しかし試作問題によると政治経済分野も思考系や図表読み取り問題は確実に増えそう。
・「公共+政治経済」は歴史や地理のような全体のつながりが薄く、分野別学習が可能
分野別学習ができる=集中特訓しやすい、穴があっても埋めやすい
・公民は評判のいい参考書もある!蔭山シリーズを使えば完成しそう。
・地理もいいが政治経済も、社会に出てから役に立ちそう。
・特に理系は知財とか法律の仕組みをよく知っておいた方がいい。
「公共+政治経済」アリよりのアリだわ!!



【公共・政治経済のデメリット】
地理より暗記量が多い。
共テで高得点狙いにくい。今年は倫政満点いなくて倫政選択者がざわついてた。
・どうも平均点調整のために、真面目に勉強してきた人でさえ当てられないような難問が出るらしい。
・「公民」は共テでまず得点調整がかからない。
・得点調整は「地歴」と「公民」は分けるので。
今年のように地理の平均点が高く、倫政の平均点が低い年もある。
・「地理選択有利じゃんかよ~~」と泣いてもどうしようもない。リスクはある。



新課程「地理総合+地理探求」も実質「地理B」と変わらないと言われてるし、どっちが良かったかはフタを開けるまでわからない。


結局、選んだ方を正解にする努力をするしかないのさ。


リサーチに役立った資料を置いておきます。
特に武田塾とCASTDICEの動画に非常に助けられました。
理系で地理or公政選択で迷ってる人がいたらおすすめ!

 

 

令和7年度大学入学共通テスト試作問題分析

 

 

 

2025年度(新課程)入試情報

 

 






ブロ友さんにコメントで教えてもらったこちらの解説わかりやすいので追加します!