MORNING, GOOD MORNING
私のエテルナ
愛しているのに淋しくなるのは何故かしら
MORNING, GOOD MORNING
私のエテルナ
淋しさが うれしい
そっと教えて ここはどこ
メジャーでない曲ですが懐かしい曲です。
桑江知子の4thシングル。
車のCM曲だったのでサビを覚えている人も
いるのではないでしょうか。
そのサビから聴いてみましょう。
永遠(エテルナ)の朝 (サビ部分)
思い出された方はいましたか?
あらためて桑江知子のシングルを
発売順に聴き返してみると、
この「永遠(エテルナ)の朝」まで
僕は聴き覚えがありました。
よくラジオで流れていたのが、
この曲までだったのかも知れませんね。
では曲の最初から。
永遠(エテルナ)の朝 桑江知子 (シングル音源)
永遠(エテルナ)の朝 桑江知子 (LIVE) 当時20歳
(8時だョ!全員集合?)
Aメロ、Bメロ、サビと、
緩急がDRAMATICに切り替わる
のが面白い曲です。
1粒で3度おいしい感じ (古い!)。
サビまでがすこし長い気もするので
「私のハートはストップモーション」みたいに
サビから始まってもよかったかも。
この4thシングル、
7/12現在、Spotifyの再生数で約5000回。
Ver.違い等で分散したものを合計しても
再生数は1万回に届きません。
対して、1stシングル
「私のハートはストップモーション」は
157万回。
この2曲の作曲/編曲は同じ
都倉俊一/萩田光雄なんですけどねぇ。
もっと言えば、1st,2nd,4thシングルは
この作曲家/編曲家の組合せ。
全部、曲調が少し似ていますが
僕は好きですね。
「エテルナ(eterna)」は
イタリア語の形容詞("eterno"の女性形)で
"永遠の"という意味になります。
普通に考えて、この「エテルナの朝」は
"ワンナイトラブ"(これ和製英語らしいです)
の翌朝のことなんですけど、
岡田冨美子の歌詞もいいんです。
夢といつわりを 美しく混ぜ合わす
愛は 不思議な水絵具
見つめあう二人は
先の約束をかわさない
永遠は束の間に つながれた幻だから
さよならを言う日はきても
憎み合う日は こない
しあわせに 流されて
しあわせに 流れつくのよ
MORNING, GOOD MORNING
私のエテルナ
愛しているのに淋しくなるのは何故かしら
淋しさが うれしい
そっと教えて ここはどこ
わかったようで、わかりません(笑)。
でもこれが彼女の
FANTASTICな生き方。
夢といつわり
刹那的な愛の中に見る永遠。
なんかカッコいいと思ってしまうのは
変でしょうか。
---
「永遠(エテルナ)の朝」は
桑江知子の4thシングル。
作詞 岡田冨美子、作曲 都倉俊一、編曲 萩田光雄
1980年2月25日リリース。
同年4月にリリースされた3rdアルバム
「Mr.Cool」にはAlbum Ver.が収録。
(再発CDにはボーナストラックとして
Single Ver.も収録されています)
永遠(エテルナ)の朝 (Album ver.) 桑江知子
(編曲 萩田光雄・小林泉美)
オケが異なるだけでなくボーカルも再録。
Bメロに桑江のBack vocalが追加され
間奏に入るときに声が入るのもカワイイ。
Album Ver. のクレジットは次のとおり
Keyboards: 羽田健太郎、小林泉美
E.Bass: 杉本和弥
Drums: 渡嘉敷祐一
E.Guitar: 矢島賢
F.Guitar: 笛吹利明
L.Percussion: Pecker(橋田正人)
Back Vocal: Corporation three、桑江知子
三菱自動車
エテルナΣ(シグマ)、エテルナΛ(ラムダ)
のCM曲でした。
三菱自動車 新型エテルナ CM (1980年)
---
朝日に溶けて 消える夕べの会話
揺れているのは TEA FOR TWO
夢といつわりを 美しく混ぜ合わす
愛は 不思議な水絵具
DRAMATIC あなたとの出逢い
FANTASTIC 甘くいだき合い
見つめあう二人は
先の約束をかわさない
永遠は束の間に つながれた幻だから
MORNING, GOOD MORNING
私のエテルナ
愛しているのに淋しくなるのは何故かしら
MORNING, GOOD MORNING
私のエテルナ
淋しさが うれしい
そっと教えて ここはどこ
小鳥の声が 窓ガラスをたたく
いくつお砂糖 TEA FOR YOU
FMをかけて バロックでも聞きましょう
愛にお似合のBGM
DRAMATIC あなたの生き方
FANTASTIC 私の生き方
さよならを言う日はきても
憎み合う日は こない
しあわせに 流されて
しあわせに 流れつくのよ
---
以下は過去記事です。