誰かの熱いハート
いつでも恋はきらめく謎ね

「怪盗」ではなく「快盗」。

1988年の小泉今日子主演映画
「快盗ルビイ」の主題歌。

いい曲。だって大瀧詠一の曲だもの。
彼が亡くなってまもなく10年になる。

映画? うーん。小泉今日子ファンなら。
その話は後ほど。

 

快盗ルビイ (シングル)  作曲/編曲 大瀧詠一

非売品のレコードに録音された
Ball-Room Version / On Air Version
というシングルとは別の2バージョンも存在する。

 

非売品レコードのジャケット


後に、Ball-Room Versionは

「Best Of Kyong King」に収録。
On Air Versionは

「EIICHI OHTAKI Song Book II」に収録。

 

快盗ルビイ (ムービーバージョン) 編曲 八木正生
「快盗ルビイ」サントラ盤より
このアレンジも結構好み。映画の最後で流れる。

 

https://www.bilibili.com/video/BV1LZ4y1c7x1/

快盗ルビイ 小泉今日子 (生歌)

---
F君は今も付き合っている友人。
1991年だったでしょうか。
僕は就職していて、

F君は博士課程に進んでいました。
彼と電話で話した時、彼から
「今度、家に来ないか?」と言われました。

金曜日の夜、仕事後に駅で待ち合わせ、
ビールとつまみを買って、
2人でレンタルビデオ屋に行きました。
夜は長いので。

F君:「なにか、いい映画でもあるかな?」

その時ふと僕の目に入った「快盗ルビイ 」。

僕:「これ修論が忙しくて見れなかったんだ」
僕:「確か面白いって聞いたよ。これにしよう」

ついでにセクシー女優の朝○○嶺の
ちょっと(いや随分)いかがわしいビデオも借りて、
レンタルビデオ屋を後にしました。
若者あるあるです。

夜遅くでしたが、彼の両親に歓迎され
彼の家に泊まりました。

その夜、その2本を2人で鑑賞したのです。
鑑賞後、F君がニヤニヤして言います。

F君:「面白いって言ってたよなぁ」
僕: 「 ... 」
F君:「朝○○嶺の方がストーリー性があったなぁ」
僕: 「 ... 」

僕: 「いや、全く申し訳なかった」

僕:「小泉今日子の可愛さに免じて許して!」

---
「快盗ルビイ」は小泉今日子の26thシングル。

作詞 和田誠、作曲/編曲 大瀧詠一
Strings Horn Arrange 服部克久

1988年10月26日リリース、オリコン 2位

1988年11月12日公開の映画

「快盗ルビイ」主題歌。
映画は第62回(1988年度)キネマ旬報
日本映画ベスト・テン第10位。 
 

快盗ルビイ 大滝詠一
大滝の没後リリースされた

「DEBUT AGAIN」(2016年)で

初公開された完全版。1988年録音。
途中と最後、ちょっと遊んでる。

シングルを録音する小泉今日子のために
2回ほど歌った仮歌であり、
ガイドボーカルだったらしい。
大滝自身がそう言っている。

「KYON3 ~KOIZUMI THE GREAT 51~」

(2002年)には、

"小泉今日子&大滝詠一 デュエットバージョン"
があるが、実際のデュエットではなく
この音源と小泉の音源のリミックスである。

 

小泉今日子&大滝詠一 デュエットバージョン